皆さん、こんにちは。パー

 

先程に引き続き、生活習慣病と女性の病気についてラブラブ

 

まとめてみました。音譜


 

高血圧-常時血圧が高く、心臓や脳血管などに負担が

 

かかっている状態。サイレントキラーと言われ、約90%

 

は本能性高血圧、生活習慣と関わりが深い。動脈硬化を

 

一層悪化させる。

 

動脈硬化-比較的太い動脈の血管壁に血液中の脂肪が

 

沈着して石灰化し、血管の内膜が厚くなる状態。

 

高血圧と脂質異常症(高脂血症)があると一層悪化する。

 

動脈硬化は子供のころから始まっていると言われ、病気が

 

進むと心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす事がある。

 

脂質異常症(高脂血症)-血液中にコレステロールや

 

中性脂肪が過剰な状態。食生活の欧米化により、脂質の

 

過剰摂取となる事が要因となる。動脈硬化を一層悪化させる。

 

糖尿病-糖質の利用がうまく行かず、血糖値が増えてしまう。

 

1型と2型があり、カロリーオーバーの食生活、肥満が原因で

 

起こる2型が9割を占める。網膜症、腎生涯、神経障害、

 

動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、壊疽などの合併症を起こす。

 

痛風-過剰に生産されて血中に残った尿素が結晶となって

 

間接に沈着、炎症を起こす状態。食生活と因果関係が

 

深く、かつて「ぜいたく病」と言われた。中高年の男性に多い。

 

慢性化すると腎臓や血管系に合併症を引き起こす。

 

月経前緊張症(PMS)-月経の1週間~10日前くらいに

 

体液の滞留、便秘、乳房の痛み、頭痛、イライラ、うつ状態、

 

落ち込みの状態が起こること。ホルモンバランスの乱れ

 

によるが、ストレスや食生活の乱れによっても悪化を招く。

 

更年期障害-40代後半、月経が次第に遠ざかる頃に

 

神経不安定、イライラ、のぼせ、動機、めまい、頭痛、肩凝り

 

などの症状が現れる。卵巣機能の衰えホルモン分泌の減少

 

が原因。個人差があり、不快な症状が無い人もいる。

 

骨粗鬆症-骨の中のカルシウムなどが減少することにより

 

骨密度が減ってしまう状態。更年期以降の女性に多い。

 

エストロゲンには骨内のカルシウムが血中に出て行くのを

 

防ぐ働きがあるが、更年期にエストロゲンが減少するために

 

起こりやすくなる。

 


Earth Sisters~癒しのブログ~