冷え性の方必見!身体温めアロマ1 | ハワイ癒しのデイスパ〜Earth Healing Hawaii

ハワイ癒しのデイスパ〜Earth Healing Hawaii

ロミロミ*アロマ*ヒーリング
セラピスト歴20年
<DaySpa in Manoa><ホテル出張ロミロミ>

アロハ!

アロマ*ロミロミ*ヒーリングで皆様の癒しと目覚めのお手伝いEarth Healing Hawaiiのまさこです。

 

日本も寒くなってきたそうですね。

 

ハワイも今日は1日中雨模様で

ぐっと涼しくなりました。

 

体を温めるアロマはありますか〜?

とメンバーさんからご質問がありましたので

 

まさこチョイスをご紹介しますね。

 

体を温めるオイルは、いくつかあるのですが、

 

これぞ!という精油を1本選んでみました。

 

さて、そこでみなさんに質問です。

 

その精油は、

 

1.お花の香りでしょうか

2.木の香りでしょうか

3.ハーブでしょうか

4.それともスパイスでしょうか?

 

なんとなくわかるかもしれませんね。

 

食べると体がポカポカするものです。

 

正解は、そう、スパイスの精油です。

 

私が選んだ体温め一押し精油は「ジンジャー」です。

 

 

ジンジャー、日本語ではショウガです。

 

ショウガは、精油も食用のショウガと同じように

 

血行をよくして身体を温める作用があり

特に塗った部分の循環を良くします。

 

熱を感じない痛み(関節炎、リウマチ、こむら返り、捻挫、)などに特に効果あり。

肌刺激がありますので、ホホバオイルなどの植物油で希釈します。

 

ヤングリビング社には、6種類の植物油がミックスされた非常に使いやすい万能な植物油(V-6) がありますので、

そちらもお勧めです。

 

使い方は、植物油で薄めたものを肌に塗って、かるくマッサージします。

 

ジンジャーの精油と植物油だけでもいいのですが、

 

精油は数種類混ぜると相乗効果があるので、もっとパワフルになるんですよ。

 

ジンジャーの他に体をあたためる精油は、シナモン、ブラックペッパー、クローブ、など。

 

植物油にこれらの精油を全部入れてマッサージオイルを作ってみます。

 

が、全部スパイス系ばかりだと、

とても強い香りになるので、

 

プラスして、ある別の種類の精油を入れると、

とってもあまくて良い香りになるんです!

 

スパイス系とすごくマッチする香りなんです。

 

なんだと思いますか?

 

 

答えは、オレンジ(スイートオレンジ)です

 

 

では、マッサージオイルを作るのに

どのくらいの量を入れたらいいのかというと、

 

10mlの植物油に精油を2滴。

これで2%濃度になります。

マッサージオイルの基本です。

(一般的にだれでも肌刺激などなく安全に使っていただける量)

 

私は、2%濃度では香りが物足りないのと、

肌は強い方なので、濃い目の濃度でつくりました。

 

 

20mlくらいの植物油に

ジンジャー2滴

クローブ2滴

シナモンバーク2滴

ブラックペッパー2滴

オレンジ3滴

 

を入れました。

 

このオイルを少量手にとって、

下腹部や腰のあたりに塗ったり

ふくらはぎにマッサージします。

 

寝る前に体温があったかくなると

よく眠れますので、寝るまえにするのがお勧め。

 

作ったマッサージオイルは、

1ヶ月以内に使い切るのが目安です。


 

続きは明日♡

 

読んでくださりありがとうございます。

 

Masako

ヤングリビング精油

 

お知らせ:

2024年1月に「アロマは人生を飛躍させる翼になる、AWFワークショップ」を開きます。

100本以上のアロマから、あなたの嗅覚と直感で今の自分を最大にサポートできる香りを選び、ロールオンを作ります。

また追ってご案内させていただきます🎵