今日はめちゃくちゃ風が強かったうずまき
そんな中、早起きして茨城県の百里基地の航空祭に行ってきました〜飛行機楽しかったぁおねがい

航空祭は人生で2回目。
前回はドラマ「空飛ぶ広報室」の影響で(笑)、埼玉県入間基地のブルーインパルスを見に行ったことがありました。

今回はなんと!戦闘機が大好きなお友達といってきたのですが、、、
先日みにいったサム・スミスのLIVEで、私の余っていたチケットをWebサイトでお譲りしてご縁になった方とお友達になり(笑)、「彼女」と行ってきました爆笑
そう、戦闘機が大好きな女の子なのです( ơ ᴗ ơ )

LIVEが終わってKアリーナから横浜駅に向かう帰り道、たった20〜30分くらいしかお話してないのに、お互い山が好きで、戦闘機好きな話もお聞きして、それなら一緒に行こう!となり(笑)
先日は奥多摩の軽い山歩きも一緒にいって、今回会うのは3回目。不思議なご縁ですキラキラ

そして今年はこのブログを通して出会うことができた女の子のお友達にも出逢えて、彼女とも5月に初めて会って意気投合して、今では1番会ってる友達かもー爆笑というくらいに今のリアルな気持ちを話せる貴重なお友達ですキラキラ

病気にはなったけれど、子宮も卵巣も無くなっちゃったけど、もう子供を産むということは経験出来なかったけれど、いまはそれがあったからこそ、いい出会いがあったし、それを機に新たな運命の歯車が動き出したような感じがしているし、この年になって新しいお友達と、新たなチャレンジができることは本当に幸せな事だなぁとつくづく思いますおねがいキラキラ


さてさて、話は航空祭に戻りますが、私は戦闘機好きと言うよりかは、飛行機も電車も車も、見るのは好きなんですよね。デザインとか、メカニックとか、そうゆうつくりを見るのが好きニコニコ
なので、お友達が戦闘機好きなら一緒に見に行きたーいとなったのです。

百里基地。茨城県なんですよね。
ここ数年、仕事で月に何度も水戸には行っていたので、その通り道の石岡であれば近いなぁという感覚だったので、めちゃくちゃ早起きして行ってきました。
石岡駅から航空祭専用のシャトルバスが出ていて、バスで20分くらい、そこから歩いて5分強で、百里基地につきました。

石岡駅に8時前にはついて、みたら既に何十台ものシャトルバスが待機していてビックリバス笑い
ちなみに戦闘機好きのお友達は、既に前のりしていち早く現地についてました、流石です。

百里基地は茨城空港と隣り合わせなので、周りに建物などは何も無く、風当たりも強〜いアセアセ
めちゃくちゃ風が強い日で一日中外にいたので寒かったですが、今日は晴天に恵まれて良かったー晴れ

私には結構たくさん人がいるように思えましたが、これでも少ない方とのことでした。
浜松の航空祭は東からも西からも人が来るのでとても混むようですが、百里基地は比較的少ないみたい。とはいえ出店も出ているしお祭りで盛り上がっていました祭笑い

航空祭では普段見られないたくさんの飛行機やヘリコプターが目の前で見れるのですごい迫力です。
災害の時には助けてくれたり、物資を運んでくれたりと、私たちのために命をかけて働いてくださっている方々と思うと、ただのお祭りではなく感謝の気持ちも忘れずに見学させていただきましたスター




⬆F-2 私はこの機体が1番好きになりましたブルーハーツ
めちゃくちゃ早くて爆音が凄かったです!


屋台も出ていて食べ物やグッズがたくたさん販売されていました。
私も記念にピンバッジを購入ニコニコ

百里基地 記念の飲むヨーグルト笑
濃厚で美味しかったです。


機体を説明して下さってました。
これにミサイルも搭載出来ちゃうんだよなぁ、、、
ずっとずっと使わないで欲しい。。



皆さんここで毎日大変な訓練をされてるんですよね。本当にありがとうございます!


最後は動画でリアルな戦闘機の爆音が伝わったらとロケットトップガンのテーマソングもバックミュージックになり盛り上がりました〜ルンルン


遠くに見える筑波山も、いつか登りたいなぁ、、照れ