壁付けキッチンの収納を本気で考えてみたシリーズ(?)の後編です。



我が家のキッチン収納は以下の予定です。

本日の後編はパントリー棚について。

  1. キッチン本体
  2. 作業台の下
  3. 家電タワーもどき
  4. パントリー棚




④パントリー棚 


パントリー棚に置きたい主な物は以下の通りです。
  • 食品ストック
  • お菓子
  • パン、コーヒー等の朝食セット
  • ポップアップトースター
  • 雑紙と乾電池を入れるゴミ箱
  • キッチン消耗品のストック
  • お弁当箱、水筒
  • その他キッチンで使う雑多なもの


そしてこれらを納めるためのパントリー棚の設計図(というには貧相なラクガキ)がこちら↓
横に立っているのは、身長参考のための「4歳娘が書いてくれる私」なので気にしないでくださいw

棚の高さ、幅は家電タワーもどきと同じですが、奥行は少し浅めの400㎜を想定しています。



ポップアップトースターをすぐ横の作業台の上に置くか、パントリーの中に入れてしまうかで悩みましたが、とりあえず入れる方向で。


↓これ、結構良い値段しますが、サックリ焼けて美味しいですよ~。

 


ポップアップトースターの棚には、食パンやコーヒーセットも一緒に置いて朝食コーナーにしようかなと考え中です。

パントリーのゴールデンゾーンを朝食コーナーで使ってしまうのは勿体ない気もしますが、そもそも我が家は食品ストックが少なめなので、なんとかなるだろう精神です真顔

食品ストックは朝食コーナーの上に。
ボトル類や砂糖などの重たい食品ストックは一番下に。


お菓子はかごに入れて子どもが覗いて選べられるよう、低めの位置に。子どもが週末用に自分で選んで買ったお菓子を夫に食べられるのを防ぐため「子ども専用お菓子」と「みんなのお菓子」で分けます真顔


あとお弁当や水筒。
夫のお弁当箱がTHERMOSの保温機能のついた大きいお弁当箱なので、ちゃんと置き場所を確保しておかないと困ります。
収納の上部は、これまた扉を付けてもらえると助かるな~。でも追加料金かかるだろうな~。とりあえず羊工務店に相談だな~。


この他のゴミ袋やラップのストック、ビニール袋などの細々としたキッチン消耗品などは、暮らしながら最適な場所を模索していきたいと思います。




今のアパートでは、このパントリー棚と同じくらいの大きさのリビング収納の一部を、パントリーとして使用しています。なのでマイホームが完成するとパントリーは実質倍ぐらいの大きさになります。










え、多分
収納足りるよね?


シンク下をオープンにするとキッチン本体の収納が減るけど、作業台の下、家電タワーもどき、パントリー棚に分散させると…


足りるよね!?


ということで、(ムダに)3回に分けて壁付けキッチンの収納を本気で考えた結果…










多分
なんとかなる、


でした~w