ご存知ない方も多いと思いますが、私の夫はロードバイク乗りです。

しかも結構ガチのやつ真顔

県内大会の団体戦で優勝するレベルです。まぁ一緒に走る人たちが平均的にレベルが高いアスリート集団っていうのもありますがね(トライアスロンの年代別日本代表とかいるしw)

そして夫行きつけの自転車屋さんに集まる人たちがこれまたスゴい人たちで、毎年鈴鹿サーキットで開催されるロードバイクレースの年代別で優勝する人もいます。




そんなロードバイク仲間に日々鍛えられた夫は、ロードバイク歴4年という短さにも関わらずメキメキと頭角を現しました。もともと「脳ミソ筋肉疑惑」の人間だったというのも大きいですが(笑)

ロードバイクの原動力はもちろん、
日々の鍛練で筋肉増強した夫の太ももやお尻はガッチガチですwそして100~200㎞をほぼトップスピードで走り抜ける持久力も必要です。ロードバイクを始めてから夫はタバコをやめました。


しかしそれらと同等もしくはそれ以上に、速く走るために重要なのがロードバイクの車体の軽さ

数グラムの違いで全く違うそうです(夫談)


夫が現在乗っているロードバイクはアルミ製。ロードバイク界隈では初心者向けとされています。
夫はその初心者向けロードバイクを、今となっては懐かしい、令和2年に全国民に支給された「コロナ特別定額給付金」の10万円で買いましたw

それから4年間、パーツを少しづつ買い換えたりしながらロードバイク仲間の強者たちと渡り合ってきましたが、初心者用のアルミ製ロードバイクではいよいよ限界になってきました。

それもそのはず、他のロードバイク仲間たちは100万~200万円以上するカーボン製のロードバイクですからね真顔




少し前から相談は受けていたんですよ、カーボン製のロードバイクが欲しいと。

でも我が家は自転車に100万以上出せるような家計ではない。そもそも高級バイクに乗っているロードバイク仲間は、独身貴族だったり、親と同居してたりで金銭的に余裕のある人が多い。


私「そんな人たちと我が家じゃ家計状況が全く違うじゃないか。一緒にするんじゃないよチーンそもそも今はマイホームでお金が吹っ飛ぶ時期なのに、夫の趣味に100万とか払ってらんないよゲロー

夫「………真顔シュン


という会話(?)を何度かしていく内にですね…自分でもびっくりなんですが、なぜか私の気持ちが少しずつ変化していきましてね真顔





人生一度きり。
価値観は人それぞれ。
何に大金を払うかも人それぞれ。
車、服、ゲーム、推し活…などなど。
私の夫はたまたまそれがロードバイクだっただけ。そんな夫と縁があって結婚したんだから、夫の趣味を応援してあげてもいいんじゃないか…?

とねニヤニヤ


ロードバイクを始める前の夫は、趣味といえるものがなく、私との予定がない休日はダラダラとYouTubeを見て過ごすという日々でした。しかしロードバイクを始めた途端、休日の度に色んなところへ出掛けるようになり、ロードバイク仲間もたくさんできました。

めっちゃイキイキしてるんですよ。
むしろ無邪気にはしゃいでいる夫がちょっと可愛い(笑)

毎日頑張ってトレーニングしているのも知ってる。休日は出来るだけ朝早く起きて外に走りに行き、100㎞200㎞走って疲れて帰ってきても、子どもを公園に連れていってくれる。

そりゃいっつも自分だけロードバイクでサーッと出掛けて一人時間を満喫していることに腹が立つこともありますよ!?子どもを私に押し付けてねムキー

でもそれ以上に、イキイキと楽しんでいる夫を見るのは、呆れながらもやっぱり嬉しいんですよね。











ということで、
我が家はついに買うことにしました。
カーボンバイク真顔














心の準備はいいですか…?





いきますよ?




その額、





なんと…!!













143万えーん
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




いや軽トラ買えるし真顔


・夫のお小遣いから10万円
・この日のためにコツコツ貯めてたロードバイク貯金から35万8千円(全然足らんがなチーン

残り97万2千円…

ぐっふぅうぅぅぅゲローゲロー
貯金口座の残高が減っちゃうよ~笑い泣き笑い泣き



とりあえず
  • 当面夫婦のお小遣いを5,000円ずつ減額して貯金へ回す
  • 新居の薪ストーブは完全に諦める
  • 今後の打合せでマイホーム費用を下げる努力をする
  • これから先の人生、中古車しか買わない

何の代償もなく143万円という大金を払える家計ではないので、以上のことを夫婦間で合意しました。

今回の件、夫も金額が金額なので「買わせてくれてありがとう泣くうさぎ本気で仕事頑張る!!」とめちゃくちゃ感謝されました。





まぁしばらくは下僕のようにこき使う予定だけどね真顔



私はこの下僕(夫)とともに、この先の人生を歩んでいこうと腹をくくりましたとさ。




因みにこれの白色です↓
流石にpickはなかった(笑)
受注生産なので欲しい方はお早めに真顔