こんにちは。



お昼間の更新のイッチーです得意げ







只今、自宅近く(横浜)では雷が鳴ってます雷



うひ~ショック!あせる



なんか、ゴロゴロゴロゴロ、凄い音ですビックリマーク



ここまで雷が鳴っているのを見るのは初めてですわ~w



そのせいもあって、テレビが何度も消えていますドクロ


壊れるなよ~w





さてさて、ここでふと雷についての雑学を思い出したのでご紹介します。



気象学の統計によると、



地球上では毎秒100回の

雷が鳴っているらしいです雷




それを考えると、さっきから何度も何度もなっている雷は、


ある意味、異常ではないことに気が付きますね。


むしろ、日常で雷が鳴っていないのが凄いのかもしれませんねw








それにしても、最近の気候は不安定ですね。


なんというか、雨が降れば短時間で豪雨になったり。


今月あがった梅雨だって、俺が小学生だった10年ぐらい前には


よく降っていた、しとしと降るような雨は今年はなかった。




これも、人によっては地球温暖化の影響と言います。


地球温暖化というか、“気候変動”という方が正しいですが。


(ヨーロッパでは温暖化[global warming]よりも

 気候変動[climate change]と呼ぶのが一般的らしいです。)




気候変動が進めば、緩やかだった気候が、極端になるとかね。


雨が降る所は、さらに降るようになり、


雨が降らない所は、さらに降らなくなり、乾燥する…


そうなるようです。





昨日も、どこかで豪雨による洪水で流されて亡くなった方がいたようです。


もし温暖化によってそうした豪雨が増えるというのが本当ならば、


僕たちはそんな悲劇を繰り返さないように日々生活をしていかないと


いけないと思います。






まぁ、そんなことを思った今日この頃。


とりあえず、この雷雨がやんでほしいところですw