9月に入り、息子の慣らし保育が始まりました。

 

記録として残しておきたく(第2子の時の参考にしたい)、ブログに書いておきます。

 

 

 

 

 

<1日目> 8時15分~11時

朝はパパが送りのため、私は初めてゆっくりした朝を満喫。むしろ、11時なんてあっという間に過ぎました。笑い泣き

玄関で「学校いってくるね!ばいばい!」と元気よく手を振ってくれたので、私は安心していました。

 

しかし、保育園に着き、パパも居なくなるとわかると、息子はぎゃん泣き。

パパの方は、初めての送りで、息子にがんがん泣かれ、先生からは、「お父さん、もういいですから早く行ってください。」と言われ、その日の午前中は仕事が手につかなかったらしいです。(^^;

 

午前中、珍しく、「お迎え大丈夫だったか?」とlineまできて。

 

確かに、午前中私が送っていたら、私も同じ気持ちで何も出来なかっただろうな・・・

 

お迎えの時でさえ、玄関に入っただけで、息子が泣いているのが聞こえてきました。

先生からも、はっきり言葉は話せるから、

「扉を開けて。」「お母さんのところにいく。」「帰りたい」とずっと泣きながら言っていたそうです・・・。

 

 

 

<2日目>8時15分~11時

この日は、息子はなかなか起きず、7時50分に朝ごはん。

まだ途中だったけど、パパが遅刻しちゃうため、口の中におにぎり詰め込んで車に乗せました。

もちろん、息子はわんわん泣いていました・・・(><)

結果、パパは少し遅刻してしまいました。。。

 

その夜、「遅刻しちゃったの大丈夫だった?」と聞くと、

パパ 「あ~、やっぱチクリと言われちゃったよ。」

私  「でも、上司に理由話したんでしょ?」

パパ 「保育園の送りが始まったことは伝えたけど、、、

     嫁さんは何してるんや!って言われるだけやったわ。」

私  「え?切迫早産で自宅安静中だから、送りは自分がしていることつたえなかったの?」

パパ 「伝えたところで、保育園の送り迎えは女がするのが当たり前と思っている上司だし、切迫早産がどうした。って言われるだけだから、説明するだけ無駄。」

 

すごく、イライラ。腹が立ちました。未だにそういう考えの上司っているのかと・・・。

しかし、主人の説明する気力を使いたくないという気持ちも理解でき、主人の立場が悪くならないよう、とにかくもう遅刻しないよう、朝、ちゃんと息子を起こそうと思ったのでした。

 

迎えの時は、泣いていませんでした。

 

 

<3日目> 8時05分~11時30分(30分長くなりました!)

3日目は、パパの仕事がいつもより早く行かないと行けなかったため、前日よりも早く家を出ることに・・・

まだ起きてもいなかったので、7時半に息子を起こし、この日も、朝ごはんは最後の1口だけは口の中に入ったまま車に乗せることに・・・

 保育園の建物が見えただけで、泣き方が激しくなったそうです。。。

 迎えの時は泣いていませんでしたが、最初、9時までは1つの部屋で大勢でいるらしく、9時までは泣いてしまうそうです。

 9時からは、自分のクラス(ひよこ組)に入るので大丈夫だそう。

 

ちなみに、息子の通う保育園は私立なんですが、田舎なので、息子の1歳児クラス(ひよこ組)はなんと児童5名に対し先生が2名!という手厚さ!!

 

<4日目> 8時15分~11時半

今日が4日目です。今日は、息子は起こさなくても自分で起きることが出来ました。また、いつも急いで用意していたので、ベッドでおむつを替えてしまっていたのですが、今日は、ちゃんとトイレでおしっこをしてオムツを替えることが出来ました!

 

朝ごはんは、しっかり食べたんですが、最後のブドウはやはり口の中に放り込んで車に乗せることに・・・

 

今回は、すぐに大好きなシマジロウのDVDを見れるようにパパの車も準備完了。

最初は泣いて車に乗ったんですが、DVDで落ち着いた?保育園に慣れた?のか、保育園に着いたときは泣かずに、先生に「おはよう」と挨拶まで出来たとのこと!!!

  感激です(><)

 

 

 

5日目の朝は、パパが送っていけないため、私なんですよね・・・大丈夫かなぁ・・・

 

そして、5日目の明日からは、給食も始まります。

 

 

あ!、4日間の慣らし保育で給食は食べませんが、もちろん、給食費を日割り計算してくれることはありません。なので、いつも帰りにその日のおやつを持ち帰らせてくれます。

 毎回、りんごや梨を丸ごと1個と、市販のビスケットなどお菓子を1袋。 ほかの保育園では、慣らし保育中でも、貰ったことがないとママ友が言っていたので、うちの保育園は本当に親切だなぁと思いました。

 

以上。

 

明日からも慣らし保育中は記録に残したいと思います。

 

 

2人目3人目さんのママや、すでに保育園に通わせているママには、あ~あるあるだよね~なんていうことばっかりだったと思いますが(^^;、読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

フォローしてね…アメンバーぼしゅう中