僕の落とし込みロッド

マルチグラヴィス310L-T





上島釣具店さんで購入してから

もちろん釣りで使い

肘当てをつけてみたり

穂先が折れて補修したり

穂先の周辺のガイド追加を

したりしましたニコニコ


色々手を入れて愛着のある

マイロッドです照れ


前回のガイドの追加の

際に最後に1つ追加ガイドを

計画しておりました。



リールと最後のガイドの

間があいていて

強風の時にラインが暴れて

リールに絡み付いたり

トラブルの元でした。


この間に追加致します。

釣り仲間のFUTOさんに教えて頂きました。


リールと最後のガイドの中間に
位置決めをします。


この辺かな??

もちろん邪魔にならないフラットな所を

選びます。



仮止めして何度も見てまっすぐを
確認して補正します❗


スレッドを巻きます。


釣り仲間のくっすんさん支給の
エポキシコートを使います。
実は今回、これのテストでもあります。

ジャストミート
↑エース(笑)変換ミス指摘頂きました爆笑
エポキシコートJEC-40


今まではDAISOを使ってました(笑)
濃いので塗料シンナー使ってました。
充分使えますよニコニコ


でも本家のエポキシを体験できるのも
楽しみです😊
注射器❓がついてるので
A 液とB液をしっかり計り
よく混ぜます。
薄め液を4滴ほど入れました。
サラサラです。塗りやすそうです照れ
平筆で塗って回転させます。
とりあえず1時間は回します。


ちゃんと固まるか不安と楽しみ半々です(笑)

今日はここまで❗