日本におけるネットワークビジネスの歴史を見ていきましょう。

日本で最初にネットワークビジネス企業が設立されたのは1969年4月だと言われています。

アメリカ資本であるスワイプ・ジャパン(1977年にホームケア・ジャパン、2000年にネイチャーケア・ジャパンと会社名を変更)です。

その後、ネットワークビジネスブームと言うべき時期が3度あります。



第一次ブームは1973年から74年にかけてです。

そのブームの立役者となったのが、

APOジャパン、ホリディ・マジック、ジャッカーチェーン

の「三大マルチ」と言われる企業でした。


これらはマネーゲーム的要素が強かったのですが、

後に団塊の世代と呼ばれる多くの若者を中心に爆発的に広がっていき、

73年から74年にかけてマルチ業者は300~500社、

被害者は100万人ともいわれる状況となりました。



この時期に「マルチ商法=悪」という図式を日本に植え付けたことになります。


1976年に訪問販売と通信販売も含めて無店舗販売を取り締まる法律である

「訪問販売等に関する法律」(後の「特定商取引法」)が制定。


企業は「連鎖販売取引」として規定され、当局の厳しい規制を受けることとなりました。


それにより、三大マルチと呼ばれた問題企業は崩壊することになります。


1970年代はマルチ商法やネズミ講といった悪質商法が横行した時代であり、

それを取り締まる法律もなかったため、多くの被害者を生み出してしまいました。



第二次ブームは80年代前半です。

現在でも営業を続けるいわゆるネットワークビジネス企業がブームの担い手でした。

日本シャクリー、日本アムウェイなどです。


これらの企業に参加する人はうなぎのぼりに増えていき、業績も伸びていきました。


しかし、同時に70年代に消滅したマルチ商法が再興され、再び社会問題化しました。

全国の消費者センターに相談・苦情の電話が殺到、

それを受けて、1988年には「訪問販売法」が改正されました。

その翌年から訪販法違反での摘発が続発され、

再び「マルチ商法=悪」という図式を世間に思い起こさせることになるのです。




そして、第三次ブームと呼ばれているのがバブル崩壊後の90年代後半です。


その担い手となったのが、ハーバライフオブジャパンとニュースキンジャパンである。

特にニュースキンジャパンは初年度の年間売上が約128億円に達するなど急速に成長しました。

この時期にもマルチ商法による被害が再び増加しており、

1996年、2001年に「訪問販売法」は改正され規制が強化されました。

また2001年には「特定商取引法」と改称されました。




今後も多くのネットワークビジネスが出てくるかと思いますが、

歴史は繰り返すと感じております。


ネットワークビジネスは悪い商売ではありません。

人間の欲は凄いものです。

お金に目が眩み、強引に勧誘をしてしまうことが歴史上繰り返されることでしょう。



しかし、会社員が副業をするには良い商材だと思います。

もちろん簡単ではありませんが、努力をすれば実になる可能性はゼロではありませんね。


ネットワークビジネスに興味がある方はメッセージをお願いします。