名曲「アメイジング・グレイス」の誕生秘話---政治家ウィリアム・ウィルバーフォースの生涯 | ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

名曲「アメイジング・グレイス」の誕生秘話

---政治家ウィリアム・ウィルバーフォースの生涯

2006年 イギリス映画

監督:マイケル・アプテッド

主演:ヨアン・グリフィズ

 

18世紀のイギリスで誕生した名曲にまつわる実話ドラマ。

現代でも歌い継がれるアメージンググレースの誕生秘話を映画化した。

誕生秘話というより誕生の時代背景である奴隷制度廃止のために戦った一人の政治家の話である。

過去の過ちを悔い改め神に感謝の気持ちを捧げる賛美歌アメージンググレース。

 

作詞したイギリスの「ジョンソン・ニュートン牧師」は、自身が過去に奴隷貿易の貿易船船長で富を築いた過ちを悔い改めるため懺悔し神に身を捧げる事を決意し歌を作成した。

牧師は、奴隷貿易の廃止をはかり、若干21歳で国会議員となった新進気鋭の「ウィリアム・ウィルバーフォース」に、反対運動リーダーとして改革を進める事を進言する。

やがて、ウィルバーフォースは、東インド会社の闇で行われる奴隷貿易の実態を知った。

そこには人権など無視された奴隷の扱いが公然と行われていた。

 

世論は、イギリス経済は奴隷により支えられている、となかば正当化していた。

そんな世の中を変えようと「ウィルバーフォース」の画策が始まるのだ。

 

英国の当時の国会風景や議会事情・慣習が描かれていて、法案を通すための舌戦や画策、戦略が詳細に描かれるのだ。

また「ウィルバーフォース」を陰ながら支援していた友人でもあり同僚だったイギリス最年少首相ウィリアム・ピット(ケンブリッジ大学に14歳で入学した神童)との関係性も描かれている。

 

17世紀にジョン・ニュートンによって作詞され、今なお多くの人々によって歌い継がれている名曲の誕生が明かされる。

日本でも故・本田美奈子.さんが歌ったことで「アメイジング・グレイス」は一般に有名になった。

 

本作は18世紀のイギリスを舞台に、この曲誕生の物語と、作詞を手掛けたジョン・ニュートンの弟子で奴隷貿易制度廃止に人生をささげる若き政治家ウィリアム・ウィルバーフォーの苦悩と友情、恋を描いた感動作だ。

当時のイギリスを再現する事にこだわりすぎて、非常に暗い印象を受ける。

 

店長は、「ジョンソン・ニュートン牧師」の物語こそ作品化して欲しいと思うのだ。

アメージンググレースを病床でも歌っていた本田美奈子さんを神は、救ってくれなかった。。

 

見逃した人には激しくおススメ。。