大ヒットしたテーマ音楽
---炎のランナーの感動
1981年イギリス・アメリカ合作
監督:ヒュー・ハドソン
第54回アカデミー賞作品賞受賞作品
出演はベン・クロス、イアン・チャールソン、シェリル・キャンベル、アリス・クリージャ、イアン・ホルムなど。
1924年のパリ・オリンピックに出場した二人のイギリス青年を題材に感動的に描いた作品である。
この作品には、ハロルド・エーブラムスとエリック・リデルという実在の陸上選手が登場する。
ハロルドはユダヤ人でイギリス人が抱いている潜在的な差別意識に悩みながらも走ることで己を磨いている。
一方、エリックは牧師という立場で安息日である日曜日には走ることができない。また、妹には走ることを反対されている。
そんな2人が壁にぶつかりながらもオリンピックに挑んでいくという物語だ。
この当時のオリンピックは、文字通りアマチュアスポーツの祭典であった。
主人公は、信仰の関係で「安息日」には一切の活動ができない。そのため、国家の威信をかけたレースへの出場を強行するか、それとも神のために辞退するかの選択を迫られる。
このくだりは、キリスト教やユダヤ教に疎い日本人には、到底理解できない。
そもそも、日本人にとって、神と人間は対立する存在ではない。融合した存在なのである。
信仰の基本を知らないと、この映画は理解できない。だから面白くなかったというやつとは、店長は付き合わないことにしている。
このテーマ音楽は、たぶん聴いたことがあるに違いない。
見逃した人には激しくおススメ。。