"加藤の乱"はあえなく鎮圧⁈---吉本興業"反逆芸人"消火活動"本格化 | ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

闇営業問題に端を発した吉本興業芸人の上層部批判。

尻すぼみに終わった「加藤の乱」を読み解く。

 

極楽とんぼの加藤浩次は、漫才コンビ「サブロー・シロー」独立失敗劇の二の舞いになるのだろうか。

店長には、彼の男気は買えるのだが、どうもそんな気がするのだ。
 

では、「サブローシローの反乱」を振り返る。
漫才ブームでブレークしたものの、東京進出を拒まれたことを不服として1988年4月に吉本から独立したのだ。

 

コンビは1989年に東京に個人事務所を設立したが、1992年に東京進出を果たした吉本興業から“共演拒否”などの扱いを受けた結果、仕事は行き詰まり、同年にコンビ解消とあいなった。

 

そして、独立から5年を経た1993年に、サブローは島田紳助とオール巨人に連れられて吉本興業本社を訪れた。

コンビは、「すんまへんでした」と同社幹部に深々と頭を下げ、完全降伏したという。

その際に吉本興業復帰の鬼の7条件を呑まされたのだ。

鬼の7条件とは、

『3カ月はノーギャラ』

『今後、吉本への不満を一切口にせず、独立という思想を持たない』

『吉本内で独立をする動きのあるタレントがいれば、その説得役を引き受け、それを使命とする』など

 

一度でも会社に牙をむいた反乱分子は絶対に許さない。降伏させ自分の手下に仕立てあげ、体制維持に一役買わせる。

それが吉本興業の歴史であり文化である。

 

読者の皆さんは、これとよく似た話を覚えていないだろうか。

「ジャニーズ事務所」のSMAP解散騒動だ。

 

今回の一連の騒動に、あの「大平サブロー」は、反乱芸人を戒めている。

「お前は何様か。気に入らないのならやめろ!」と。

 

店長も反乱芸人は間違っていると思っている。

吉本興業と請負契約をすれば、その芸人は自動的に売れるわけではないからだ。

 

島田紳助は、「吉本からの報酬が安いのではない。芸人としてのお前が安いのや」と諭している。

夢を追うのも良いが、少しは現実を見るべきなのだろう。

極楽とんぼの加藤浩次は、情報番組のMCを担当してから、何か自分が偉くなったと勘違いをしたのだろう。

彼は、余計な意見を会社にぶつけてしまった。

 

干されなければよいのだが--