現役東大生のアイドル・ユニット---「東大娘」は成功するのか? | ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

現役東大生のアイドル・ユニッ

「東大娘」は成功するのか?

「駒場祭」でAKB48のコピーを披露する「東大娘」たち。

 

メンバーには、芸能事務所からのオファーが来ているが、

彼女たちは、東大卒業後の進路を明確に決めているそうだ。

 

別にアイドルを生涯の目標だとは考えていない。

それが一般の”アイドル志願者たち”とは違っている点である。

 

彼女たちは、東大卒という学歴は、芸能界では決してアドバンテージにはならない、ということを知っている。

それどころか、むしろマイナスになってしまう。たとえば「菊川怜」がその代表だと思う。

 

店長は、NGT48「山口真帆襲撃事件」で、黒メンバーと噂される実行犯を手引きしたメンバー

は、「東大娘」たちの爪の垢を飲むべきだと考える。

 

NGT48の黒メンバーたちが、知性の面でも常識の面でも現役東大生に劣っているのは致し方ない。なぜなら彼女たちは、勉強が嫌いだから仕方なくアイドルを目指したのだから。

 

”でも・しかアイドル”たちは、結局、芸能人として大成しないものだ。

なぜだろうか。店長はそれを考察してみたい。

 

疑惑の黒メンバーたちには、明確な将来の青写真がない。

なんとなくNGT48の研究生になり、なんとなく正規メンバーとなった。

芸能人として、どのような進路を切り開くのか、その展望がまるでないのだ。

 

”いなふうレモン”とかいうアイドルハンターに狙われるのは、疑惑メンバーたちが

芸能人としての意識が低いからだと思う。

 

この黒メンバーたちには、上昇欲求が希薄すぎるのではないだろうか。

運営サイドは、少女たちに生活指導を怠っていたのではないのか。

 

アイドルの世界は、アスリートのような厳しい競争世界だ。そのなかで生きていくのである。

しかも時間は無限ではない。きわめて短期間だ。それを肝に命じていれば、ハンターに心を許す暇はないはずだ。

 

「会いにいけるアイドル」という手法は、確かに営業上成功したといえる。

だが、新潟ではそれが「ヤリにいけるアイドル」と揶揄される始末だ。

 

NGT48は完全に失敗した。いまでは「新潟の恥」とまで云われるようになっている。

これ以上新潟のイメージを傷つけないように幕引きすべきではあるまいか。

それが運営会社SKNの最後の仕事ではないのだろうか。