ジャニーズ事務所延命の”メンバー”交代制---そのルーツを探る | ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

年長メンバーが次々卒業して新規のアイドルを育てる。よく練られた手法だ。

だが、何も天才・秋元康のオリジナルではない。

左側、初期のセンター前田敦子

 

古くはジャニーズ事務所が同様のことを行っている。こちらはグループ名も更新されていた。

本格デビューさせるに当たっては先輩格のバックにつけてダンスを披露させ、徐々に名前の浸透を図っていく。

 

そのやり方で成功させたのがSMAPであった。このルーツを調べると、「郷ひろみ」に行きつくのだ。

彼は、「ジャニ・タレ」としてデビューした。後にバーニングに移籍するのだが、デビュー時には、フォーリーブスが大先輩だった。

郷ひろみは、初めてのステージで自信がなかった。それを見て、心配になったジャニー喜多川は、一計を案じる。

バック・ダンサーに、内緒でフォーリーブスを配置したのだ。

フォーリーブスの登場は、サプライズであった。彼らがバック・ダンサーを務めると、観客は大喜びした。

観客は、郷ひろみを予想以上に盛り上げてくれる。歌っている彼にも驚きだった。

いつの間にか観客にのせられていた。緊張は吹き飛んでいた。

こうして、ジャニー喜多川の戦術は見事にハマった。新人・郷ひろみにステージ上の自信をつけさせ、

同時に、曲がり角に来ていたフォーリーブスを蘇らせた。

 

ジャニーズ・タレントを育てる方向性が決定したのだ。

こうして、デビュー前の少年たちを矢継ぎ早に人気グループのバックダンサーにつけた。