ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

尾道・しまなみ・夢海道

しまなみ海道をコンセプトに観光スポット、特産品、人気カフェを紹介しています。

情報誌よりも役立ちます。ぜひお立ち寄りください。
Amebaでブログを始めよう!

『 教祖誕生 』(きょうそたんじょう)は、 ビートたけし 原作の小説、及び 1993年 公開の 日本映画 である。

 北野武 監督の下で助監督を務めていた天間敏宏監督の第一作で、北野組のスタッフ、キャストが多く関わっている。

 本作品は有象無象の新興宗教団体への痛烈な皮肉が込められており、また教団内の凶暴性についても描かれている映画である。 

 

では映画のあらすじをみていく。

帰省途中の青年、高山和夫(萩原)は新興宗教団体「真羅崇神朱雀教」の布教活動に遭遇する。その団体は1人の老人(下條)を教祖に祀り上げ、インチキの限りを尽くしながらお布施を集めていたのだった。

 

興味を抱いた和夫は明らかに胡散臭いと思いながらも団体に同行することになった。やがて「教祖はもうやりたくない」とゴネる老人に主管格の司馬(たけし)が虐待を加えるなど、和夫は団体の内面も知っていくことになる。

 

一方、純粋に信仰を貫く青年部の駒村(玉置)と、金儲けのことしか考えない経理担当の呉(岸部)と司馬との間で意見が徐々に対立していく。

 

団体は倒産した町工場を宗教施設として開設するが、司馬たちは老人を追放し、司馬は2代目教祖の後釜に和夫を祀り上げる。そのうちに和夫は教祖の自覚が芽生え、滝打ちや断食を始める。

 

ある日、駒村が団体スタッフで司馬の愛人の朋子(国舞)を寝取ったとして、司馬に恫喝されていた。逆上した駒村は鋏を手に司馬に襲い掛かるが、逆に返り討ちに遭い命を落とす。

 

司馬の逮捕後、和夫は身も心も完全に自分を神と思い込み、教祖を続けていくことになる。それから5年が経ち、刑務所から出所した司馬も初代教祖だった老人と再び手を組み、キリスト教風の服を着せて布教活動を続けていた。

 

霊感商法の前統一教会が根底にあると云えるだろう。

また、現実の事件は、映画作品を、1歩も2歩も先行しているようだ。

 

衝撃を与えた元総理銃殺事件、容疑者の母親は多額の寄付を行い、自己破産しているという。

「バカ野郎!宗教が信者からお金を取って何が悪いんだ!」これは、作品の中の台詞である。

 

オウム真理教というさらに狂信的なカルトも出現する。

多数の理系秀才が絡めとられたのは記憶に新しい。