朝勉強応援コーチ ひろ です。
今月は海外出張もあり休んでしまった週もありましたが、今年のテニススクール上半期も無事終わりました。
怪我なく楽しんで続けられたのはすごく良かったと思います。
指導者のアドバイスで印象的だったのが、
「テニスも車の運転も同じ。初めは一般道も怖くて、高速道路もビビるけど、しばらく乗っていると早さを感じなくなるし、一般道での運転もよりスムーズになる」、
「言葉や頭でいくら覚えても限界がある。一瞬一瞬の判断だから考えていたら間に合わない。練習を重ねて体が瞬時に反応できるようにならないと、試合ではなかなか活かせない」、と。
確かに。
少し前までサーブが早かったり、思い球を打つ相手には苦手意識があって、リターンがいまいちでしたが、
最近では7割以上は合わせることができるようになりました。
もちろんテクニック的なものもありますが、何度も上手い人のサーブを受ける機会があったからこそだと思います。
愚直に訓練を重ねる。テニスだけじゃなく、いろんなことに言えることだと思います。