朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

ポケモンGOの勢いがすごいですね。あちらこちらでスマホを片手にウロウロしている方々を見かけます。

 

 

さて、昨日今日で上の娘が初めてのお泊り保育に挑戦しております。バスで遠方まで幼稚園のみんなと1泊。

 

本人もドキドキしてましたが、親も正直ソワソワしとります。

 

何も無いとは思いつつ、幼稚園からの連絡があればすぐに飛んでいけるように車にETCカードをセットしたり、ナビで宿泊場所を探したり。。

 

(もちろん今のところ携帯は鳴ってないのですが)

 

 

今までジイジ・バアバの家に娘たちだけで泊まったことはありますが、クラスのお友達や先生方がいるとはいえ一人での外泊は初めて。

 

 

娘もだいぶ感情が揺れていました。

 

幼稚園から参加募集があったときは 「いきたーい!」 と元気いっぱいだったのですが、

 

近づいてくると 「ドキドキする」「行きたくないな」 とか言ってシクシク泣いてしまうことも。不安だったのでしょう。

 

一転、前々日ぐらいになると、新調したリュックに早々とパッキングを済ませ 「あさってまでまちきれない」 なんていう調子。

 

さすがに昨日バスに乗り込むときは表情が堅かったように思いますが。

 

 

今回のことで親としても学ぶことも多かったと思います。

 

新しいことは楽しみであるけど、挑戦でもあり不安も伴う。

 

親はバスの手前までは行けるがバスには乗り込めないように、子供たちのサポートはできるが子供たちの代わりはできない。

 

やめさせることもできるが、辛抱強く励ますことで新しいトライができた。(場合によっては悪い思い出を作ることもあるのでさじ加減が難しいが)

 

自立にはまだまだ時間がかかりますが、今回のように色々な機会をたくさん提供し、

 

小さな挑戦を支えるというのが、親がすべき大事なことの一つだな、と改めて。

 

 

とにかく無事に、元気な顔で帰ってくるのを楽しみにしています。