朝勉強応援コーチ ひろ です。
早いもので娘たちの幼稚園の1学期が終了し、今日は学期末の音楽発表会でした。
歌も楽器もすごく上達しており素直に感動しました。
特に年長さんになると色んなことが高度になってきます。
年中さんまでは大きな声で歌っている姿が元気な感じでよいのですが、
年長さんになると主旋律だけでなく、サビのところでハモったり、コーラスがはいったりと一味もふた味も違いますね。
楽器も強弱や、和音が上手く表現できていました。
去年まで(特に長女が園に入ったばかりのころ)は 「年長って凄いな」 という感動でしたが、
今回は、年長になった娘が実際にやっている、ということでの感動はより大きかったです。
人目をはばからずボロボロ泣いてしまいました。。。
音楽専門の先生の適切な指導と、担任の先生の情熱(やんんちゃな園児たちを日々練習に向かわせた)がひしひしと伝わってきました。
感謝感謝ですね。
そして、日々積み重ねることは非常に大事ですが、節目節目を作るというのも重要だと感じました。
(発表会でなくても、勉強だったら資格試験だったり、ビジネスのプレゼン・報告会だったりいろいろなパターンがあると思います)
また、情熱は伝わる人には伝わり、感動にさえ結びつくことががある、というのも学んだ気がします。