朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

天候にもよりますが、夏になりめっきり暑くなってきましたね。

 

晴れの日の日中は外を歩くと汗がふきでてきます。

 

 

その点、早朝は比較的涼しいので、勉強だったり、運動だったり、集中力がキープできて有効に使えるので、おススメです。

 

一日を余裕をもってスタートできるので、気分もいいですしね。

 

 

とはいえ、夏ってなんだか寝苦しかったり、寝たはずなのにすっきりしないってことありませんか?

 

せっかく早く目が覚めてもボーっとしてしまってはもったいないですね。

 

 

ダイキンさんのページに、「熱帯夜の快適な過ごし方」というのを見つけました。

 

① エアコン27℃設定で3時間タイマーにする

 

② 高めの温度設定(28℃以上)で一晩中除湿にする

 

③ 寝る前に「壁」と「シーツ」を冷やす(寝ている間はエアコンは使わない)

 

といった方法が紹介されています。

 

 

個人的には③は面白いな、と思いました。

 

エアコンが好きじゃなかったり、寝ている間は抵抗がある人にも適用できるので興味深いな、と。

 

 

また、「寝る前の準備」についても紹介されています。

 

・寝る前3時間は食事をしない

・寝る2時間前にはスマートフォンやパソコンから離れる

・寝る1時間前くらいにお風呂に入る

・日中に運動をする、日光を浴びる

・寝る前にコップ1杯の水を飲む(起床後にも1杯)

・寝るときの服装を工夫する

 

 

気候、住環境や体質(冷え性)などによって対応の仕方は変わってくると思いますが、

 

寝苦しい夜でも工夫次第というところはあると思います。

 

 

快適な睡眠を確保して、夏も活動的にいきたいものですね。