朝勉強応援コーチ ひろ です。
昨日、自転車に乗っていたら虫が口の中に入ってきました
そういえば、昔もこんなことあったなぁ、と思い出しました。
学生の時も自転車で通学していましたが、とにかく朝は時間がなくって(母に大声で起こされる始末。はずかしながら)、
ギリギリに起きて全速力で学校や駅まで行っていました。
全速力だから、口を開けているので、虫も入ってくる。。
それだけならまだしも、車と接触したり、自転車同士とぶつかったりもありました。。。
今思うと若気の至りとはいえ、親には心配かけましたね。反省反省。
おかげさまで、今はすっかり早起きになりました。
”人は変わることができる” これは最近強く思います。
コーチングを学んだり、たくさんのビフォーアフターに触れて、確信に変わりました。
ただし、人や環境のせいにしていると難しいです。いわゆる他責という状態ですね。
「自分が」どう考えどうしたいか、他責でなく自責で行動を続けると好転してきます。
あなたが今ご自身で思っているよりも沢山の可能性が眠っている(変化ができる)と私は思います
(ちなみに昨日の虫は全速力だったからではなく、鼻歌交じりで気を抜いていたからです)