女の子の意地悪2 | レモンタルト

レモンタルト

のんびり思い出日記
断捨離 終活 大家業
子育ての思い出話(お受験)

前回の続き 女の子だけの幼稚園!

原因を確信するまで 数ヶ月かかりました。
何度も何度も 確かめて!

原因を 言ったら 怒られそうで 怖かったのですが
まだ 幼稚園 これから、
大学までの長い年月 ご一緒する仲間!
家族と同じと考えました。
勇気を出して


Gちゃんとリカ(娘)と2人で遊んでいる時
Gママに言いました
私「Gちゃん!と 他のお子さんのトラブルの原因は
Gちゃんが 他のお子さんより 数を 理解してないからだ と
思います。

私の心
「私は なんて 失礼なことを!先生でもないのに」

Gママ「えっ!」

私「他の子が ブロック6コ お願いしても、
4コしか 渡さなかったり、
キャンディやチョコレートの時も そうでした。
他の子は Gちゃんが 数が わからない とは
思わないから ただ意地悪されてる と 勘違いした と 思います。」

Gママ「はぁ?レモンさん 何 ?」

私「皆さん、10コぐらいは わかってるみたいです。
でも、Gちゃんは 1コか2コ !」

Gママ「えー!何 言ってるの? やめてよ!
Gは、10までわかってるわよ!失礼ね!」

ついに カンカンに 怒り出した。

私達と 離れた所にいる Gちゃんに
Gママ「G! 10まで 言ってみて!」と叫ぶ

Gちゃん「1.2.3.4.…10」と大きな声で

Gママ「ほら!言えるでしょう。」と 怖い顔!


私「違うの!3コ、入っているお皿と
5コ、入っているお皿、どちらが 多いかは
何となく わかるけど
どちらが3コで どちらが5コか よくわからないみたい!
だから、Cちゃんが すごく 怒ってしまった時があったの!
5コとCちゃんが言ってるのに
3コのお皿 差し出すから 意地悪って!
Gちゃん、間違えた!とか言って ごまかしてるけど、
こんなに 何回も 数を 間違えるの
わからないからだ と 思うの」

Gママ「Cちゃん達と 同じ 幼児教室 通って
お受験して、合格したのよ!
ありえないわ。そんなこと」

私「でも、幼稚園お受験って 親のお受験ですよね」

私の心
「そんはこと言って 私 性格悪いなぁ!」

Gママ「G!これいくつある?」と
Gちゃんに クッキー5枚を 見せる

Gちゃん「お母様、リカちゃんと せっかく 遊んでるのに
邪魔しないで 下さる!」

私の心
「こうやって いつも ごまかしてきたのよ!
お口が 他のお子さん達よりも しっかりしてるから
なかなか わからなかったわ!」

Gママ「レモンさんって 失礼ね、二度と話しかけないで」と

プリプリ、怒って 帰って行きました。

私の心
「余計なこと、言わなければ よかった。あー!
リカに 災いが おきませんように!
私って いつも こうなのよね!あー!」

………………………………………………………………………………………………………………

数日後!
Gママから 話がある と 連絡があり

Gママ「うちのGは 皆さんより しっかりしてるでしょ。
レモンさんに言われて、本当に 頭に きたのよ!
よく 私に、言えたわね!まだ むかつくのよ!
今まで 皆さん、Gの事、褒めてくれたから
頭にきて レモンさんに 毒でも盛って やろうか!と
思ったわよ!」

私「えっ!」

私の心
「怖い~サスペンス劇場の世界」

Gママ「冗談よ!
頭にきたけど でもね!何度か 試してみたら
本当に レモンさんの言うとおりだったの!
3コが わかって なかった 、なんて
まさか、夢にも 思わないでしょ
Gに可哀想なこと したわ!
他の子と遊ぶ時 わけが わからなくて
辛かった と 思うの
気付かなかった私が 全部 悪いのよ 母親なのに
それでね!個別の専門の先生に ご指導 お願いして
もう!完璧よ!理解してるわよ」

私「よかったですね!(^_^)」

このことは Gママと 私の秘密にしました。

Gママ「レモンさんみたいに 若いママなんて!って
バカにしてたけど 考え方 変わったわ!
ありがとう!」と 美味しいケーキを
ご馳走して下さいました。(^_^)


そして、この日から
Gママと私! 2人の時は 本音を 言う
仲良しになりました。(^_^)
だんだん パパ達 同士も 仲良くなり
お互いの 家を行ったり 来たり お泊りも!

幼稚園児で どのレベルまで必要か
専門家では ないので わかりません

ただ、Gちゃんと 他のお子さんの数に対しての理解の差が
トラブルの原因 でした。
Gちゃんも 他のグループのお友達とは
揉めてなかったのです。 (Gちゃんと同じ数の理解の子達)
一緒に遊ぶお友達しだい だった と 思います。

その後 同じグループの皆さんから
「Gちゃん、意地悪しなくなったわね!」
「Gママが しっかり 叱ったのよ!」
「うちの子 Gちゃんが 優しくなった!って」と

おもちゃの取り合いで お互い譲らないトラブルは
相変わらず、続きましたが、
Gちゃんだけというのは なくなりました。

幼稚園児で 意地悪の子!なんて存在しないのかも!と
思いました。


20年以上 前のおはなし
おつきあい下さって ありがとうございます。