今朝はお天気もお日柄も良くて☀️
産土の神様を探しに行ってきました✨
産土の神様は、自分が生まれた郷土そのものに宿り、誕生から現世、死んでからも守護して頂ける一生の神様なんだそうです。
自分が生まれた時の両親の
住んでいたエリア管轄の神様で
私の場合は幼稚園まで住んでいた所の隣駅にありました。
隣の駅って…
なんだかトリッキー。
生まれた所のすぐ近くの神社というわけではないんです。
産土神社を自分で探す事も出来るそうですが
難しそうなので、私は織田先生ご夫婦にみてもらいました。
↓
本殿で今まで産土神社を知らずにいたお詫びと
ご守護への感謝✨を伝えてきました。
作法も聞いていたのですが…
ちゃんとできたかはわかりません。
でも 駅に着いて
ちょっと小旅行だったので
神社の場所の確認と伝える事を整理しつつ
休憩しようとカフェに入って神社の
住所を調べていたら
悲しいわけでもないのに
ポロポロ涙が止まらなくなって
困りました😅
これは神社に着いたら号泣か?
と向かったわけですが
何事もなく本殿で参拝。
これで参拝できたのかな〜?
と思いつつ
境内左に沢山並ぶ石祠の前に立ったら
首から背中がぶわっと熱くなって
「え⁈ ここだ…」
と思ったらまた涙が止まらなく
隣の公園で止まるまで座ってきました。
今回神様に
今世で何をするべきか
尋ねたのです。
かえってきたのは
「礼」という言葉でした。
礼って?
私の名前なんです。
何故 名についているのか
これからわかるのかな…
産土様は自然神で必ずしも
本殿にいらっしゃるわけでは
なく、木や石、神社全体のどこかにいらっしゃる
と聞いてはいたけど、忘れていて。
神社全体なんだ…
と綺麗な銀杏の葉っぱからも
風にも鳥の声からも
いろんな感覚が刺激される今朝の出来事でした。
心が豊かになる✨✨
産土神社の参拝はオススメです。
帰り道 足がしっかり地に着いて来た
感じがありました。
今まで地からのエネルギーが受け取れてなかった。
ふかふかの枯葉🍁も気持ちよかったです。
#神社
#神社参拝 #産土神社#大安