スルーパスについて書きたいと思います。

 

私の場合、スルーパスが得意なのもあるのですが、前も話した通り具体的に説明するのは下手かもしれません。

 

でも、書いていきます。

 

私の場合、実はスルーパスというパスの名前があるのを知らずに、ずっとスルーパスを使っていたので余計に説明をするのが難しいです。

 

 

パスのボールのコントロールをきちんと身につけて、いろんな感じでキックできたりするようにできるようにして、上手くディフェンダーの裏を走ってぬけようとしてくれている人に、適切なパスをする。

 

簡単ですが、こういう事なんじゃないかと思います。

 

そんなのわかっているよとなるんでしょうけど。

 

状況によっていろいろなパターンがあったりするし、例えば、サイドキックのグランダーでやりますとかいっても、そのキックを選択する状態だと難しい場面もあると思います。

 

 

でも、初心者の人なら、まずは練習試合とかで、パスを出す敵味方が近い距離で味方にはあらかじめ自分がボールを持ったら走ってもらうように話しておいて、サイドキックのグランダーでスルーパスを出して、スルーパスの感覚をつかむとかした方がいいんじゃないかと思います。

 

スルーパスはやはり、ディフェンダーの裏をとろうとして走りこんでいる選手がいる事が前提なので、走っているというか、スルーパスを出す選手からパスが来ることを確信して走っていくれている選手がいるから、スルーパスが出せます。

 

スルーパスができるようになるとわかると思いますが、本当に走り出しが上手い選手だなとか、裏を狙って走りこんでくれているなというありがたみというか、パスを出す自身の事より、いい位置に走りこんでくれているという事に気づいたりします。

 

それを見つけて、その人にパスを出す、そんな感覚だけになる気がします。

 

 

私はスルーパスは出せますが、スルーパスをもらう動きや走り出しのタイミングなどわかりません。

 

スルーパスの練習をしたい方に向けてはこんな感じになると思います。

 

もうちょっとスルーパスについて踏み込んだ話を書いてみたいと思います。

 

 

理想的なスルーパスとは

さっき、スルーパスとは、「上手くディフェンダーの裏を走ってぬけようとしてくれている人に、適切なパスをする。」と話しましたが、理想的なスルーパスというのは、ボールを受ける相手が理想的な状態でパスをもらう事だと思います。
 
プロがスルーパスを綺麗に決めた場面ってディフェンダーは置き去りの状態で、スルーパスを受けた味方は余裕を持った状態でキーパーと1対1になっている状態があります。
 
そういうのが理想的なんじゃないかと思います。
 
そういう状態を作るとなる条件ですが、いくつかあると思います。

 

 

走り出しが上手い選手がディフェンダーも気づかない状態で裏をとろうとしている時

 

この場合は、上手くディフェンダーの裏にパスを出せれば、キーパーと1対1になっていると思います。

 

 

走っている選手がディフェンスラインのギリギリでぬけるタイミングでパスを出す

 
テレビのサッカーの試合を見ているとわかると思いますが、ほとんどこのパターンでパスを出しているんじゃないでしょうか。
失敗している場面を見ると、パスを出すタイミングが上手く合わなかったり、ディフェンスがオフサイドトラップをしかけてワナにかかってオフサイドになったりとかよく見たりします。
 
ディフェンダーは、スルーパスが来そうだとわかっていても、味方選手のディフェンスの選手が作っているディフェンスラインを守るか、走っている選手を追っていくか迷っているんじゃないかと思います。
 
少しだけディフェンスをやった経験があるのですが、味方のディフェンスのラインが整っていないと自分がマークしている選手は、自分が守るポジションの後ろの場所にもいけてしまうので、守るのがかなりきつくなってしまいます。
 
相手がスルーパスを出すか出さないか以前に、はじめからディフェンスの裏に入られてパスを待つことができてしまいます。
 
そういう事があるので、ディフェンダーとしてはできるだけディフェンスラインを守らないといけないという心理があるんじゃないかと思います。
 
だから、スルーパスを出すことに余裕ができている状態になっているなら、パスを出すタイミングをじらしたりして、はかったりする駆け引きもしたりします。
 
こういう事を理屈をつけて書いてますけど、スルーパスをよく使っていた時は、ディフェンスがこんな事を考えてやっているとかよくわからずに単純に味方がディフェンスラインをぬけるタイミングでパスを出していました。
 
深く考えないで、ディフェンスラインを味方の選手がぬけるタイミングでパスをだすと思えばいいと思います。
 
 

キーパーと綺麗な形で1対1になるタイミングで味方がパスを受ける状態にする

これも綺麗に味方がパスを受けてキーパーと1対1だけの勝負になる形になるようにパスを出す事も理想的なスルーパスになると思います。
 
簡単に話せば、あなたがパスを受ける立場だったら、どんな状態だったらシュートしやすいかとか、トラップしやすいかとか、ドリブルにうつしやすいかになると思います。
 
具体的にどんな位置にどんなパスを出せばいいのかという話では。
 
 
キーパーがスルーパスに対応しようとして飛び出してパスカットできそうでできない位置へ出す。
 
サッカーをしている人ならわかると思いますが、ゴールキーパーは手が使えるエリアではボールを防ぐ能力は高いと思いますが、手が使えないエリアにいたら、ディフェンダーとかフィールドプレーヤーのようなディフェンスができる人って少ないというか、ほぼいないと思います。
 
ドリブルが得意でない私でも、ゴールキーパーぐらいならかわせる気がしますし、守備が苦手な私でもキーパーがドリブルで挑んできたらどちらかというと私の方に分がある気がします。(多分)
 
そういうのもあるから、キーパーはスルーパスに対して、パスカットできるボールを大きく外に蹴りだすのが定石だと思います。
 
余裕があるキーパーなら味方のディフェンダーにパスしたりしますけど、失敗するとパスカットされたり、キーパーがトラップを選択して敵をかわすのに失敗したりする光景もあったりします。
 
プロの試合だと世界一流の選手がボールを奪いにプレッシャーをかけてきているのに、キーパーがゴールエリア外でそれを対応できる事の方が凄いと思います。
私がゴールキーパーの立場だったら、想像するだけで怖いです。
 
怖い。
 
飛び出しのタイミングを間違えてキーパーが飛び出してしまったら、それでキーパーのポジショニングをくずせたりするし、ゴールにつながりやすくなります。
 
他にはなんで、キーパーがスルーパスに対応しようとして飛び出してパスカットできそうでできない位置にわざわざ出すのかというと、できるだけ味方がドリブルしないようにすむようにするためです。
簡単に話すとドリブルすると選手のスピードは普通、落ちますから。
 

 

受け手にとって扱いやすい質の良いボールを出す

受け手にとって扱いやすい質の良いボールを出す事ですが、私の場合、具体的にいうとパスの受け手の進行方向にボールが回転など動きがない状態や、止まっているような感じのボールを目の前に置いているような状態のボールが一番だと思います。
 
どうやって出すかというといろいろある気もするので、説明するのも難しいのですが。
 
例えば、サイドキックで前に走っている選手にボールを送ろうとする時などは、普通に直線的にサイドキックでボールを蹴ると当たり前ですが、まっすぐにボールは進むし、ボールは転がった状態で進み続けてしまうと思います。
 
感覚的な話の説明になってしまいますが、サイドキックでまっすぐ転がっているけど、途中で横にずれて進むようなボールを蹴って、それが地面と摩擦があってしまって、ボールが止まってしまうようなボールです。
 
それを少し前に距離があって余裕がある状態で、走っている選手の目の前に出す感じです。
 
サッカーを長く経験していてボールを蹴っている人だとわかるような話になると思います。
 
具体的に細かくどうやってそういうボールを蹴るのかとなると、やっぱり説明が難しいです。
 
こういうパスを出すのが理想なんじゃないかなと思います。
 
後は、そのパスを受ける選手がそのままシュートするなり、ドリブルするなり好きにしてというパスです。
 
 

まとめ

これは、私が勝手にいいスルーパスなんじゃないかと思っているだけなので、実際は違うかもしれません。
 
もっといいスルーパスの状態があるかもしれないし。
 
私の場合はスルーパスを出すことはするんですけど、スルーパスを受けるという経験があんまりなかったので逆にそのようなパスを受けてゴールまでできる自信があるかというと微妙です。
 
スルーパスを出しても、ゴールキーパー自体は1対1に備えて、ポジショニングをとっている状態のままでもあるので、その後はその選手のドリブルのテクニックとかシュートセンスとかあると思うので。
 
私自身は、あんまりそういうのも得意でもないから、パスの受け手になるとゴールキーパーが上手かったら得点できない気がします。