今日から令和元年がスタートされます。

 

何か美人な女優を載せるのも変な気がしますが、石原さとみさんがプレミアムモルツで令和元年のCMをされていました。

 

どんな年になるのでしょうか。

 

 

平成は災害はあったけど、平和ではあったのかなとか思えてきました。

 

中学生の時に平和の対義語が戦争だったなと思って・・・、厳密には違うかもしれないけど。

 

令和も日本だけでなく世界が平和であって欲しいですね。

 

 

個人的な話で、勝手な考え方ですが、それぞれ身分や境遇が違ったりしますが、平和のために生きるとか、

 

平和を維持する事も大切ですし、それも実現していかないといけないけど、

 

その人自身も人生を好きなようにというか、楽しめる感じで送っていく年というか人生であって欲しいと思います。

 

 

楽しめるといっても悪い事を好き放題するというのとは違いますけど。

 

 

道徳をすごく重んじる人からすると、世俗のような楽しみをする人を見るのは不快かもしれません。

 

でも、そういう世俗の楽しみを道徳を重んじる人が見えないように気を使いながら、好きに生きるのも当人同士からすると楽しめる人生をおくれるんじゃないかと思います。

 

もちろん、わざと道徳を重んじている人に嫌がらせをするように楽しむのは悪い事だと思うのでダメだとは思います。

 

道徳を重んじる人は、同じような価値観がある人と楽しめる時間、環境があるのもその人達が良い人生が送れるとも思います。

 

書いている事が伝わるかわかりませんが、人によって幸せを感じるのは違いますから、平和や規律を守るのも大切ですが24時間、人生をかけて一生を捧げるだけもどうなのかと思います。

 

仕事も人間はたくさんいるわけなので、交代制にすれば休めるわけなので。

 

その空いた時間にハネムーンに行くなり好きに楽しめる方がいい気がします。

 

その時間も、当人の幸せだと思う事やしたい事に時間を費やせるほうがいいんじゃないでしょうか。

 

もちろん24時間、働くのが本当に好きなのであれば、それもいいのかもしれません。でも体がもつのかは心配です。

 

 

そんな年になって欲しいなと思います。