仕事の話になりますが、見てもらえている人もアメブロでブログを作っているので少し、知識になればの話です。

 

 

私の場合は、実際にサイトを作る頻度より仕事の知識を入れている事の方が多くなっています。

 

 

本当は、アフィリエイトではそれはみんなダメだと話しているのですが、性格上そうなってしまって。

 

 

前にスラムダンクではじめて数件、成果があがったと話しましたがそれからは全然、成果がありません

 

 

そのサイトの順位をこまめにチェックしていたわけではないので、わかりませんが20位から30位くらいを今はキープしています。

 

 

Googleの検索で読まれるのは当然ですが、1位でその後は2位、3位くらいまでが大半です。

 

 

そして、読んでもらえている人が実際に商品を購入するのは、例えばですが100人に2人、3人とかそんな割合であったりします。

 

 

Googleを使用した人が勝手に自分で私のサイトにきて、勝手に私が作ったサイトを見て、購入してくれる。

 

 

これをたくさんサイトを作ったり、月に何万人もおとずれる検索キーワードで一位になって、100人に2人、3人とかの割合の購入者に向けて記事をつくっていったりします。

 

 

厳密には、絶対そうだという話ではないですが、だいたいそんな感じです。

 

 

なので、おそらくアメブロを作って集客をしている人は、あなたの記事をたくさんの人に読んでもらえるようにグーグルで一位になるとします。

 

 

そうすれば、かなりの人があなたのサイトを見て、商品を売っているのであれば購入することになります。

 

 

 

話は戻って。

 

 

知識としては、聞いたことがあるのですが、多分、知らない間に一時期、検索の1位とか2位とかそのあたりの順位に入っていたのかもしれません。

 

 

Googleの検索で一瞬、上位になるのは、どこかのサイトで確か「グーグルハネムーン」という一時的にサイトを作ったら上位になってまた落ちるという現象があると話していました。

 

 

もしかしたら、そのような状態に私のサイトはなったのかもしれません。

 

 

でも、ある程度、検索で上位になるようなサイト作りができないとそうならないのかもしれないです。

 

 

アフィリエイトは知識がつけばつくほど、奥が深いなと思いました。

 

 

とりあえず、サイトを作らないとダメかと思うのですが、知識がつけばつくほどどうすればいいと悩んでしまいます。

 

 

でも、本当に「記事のタイトル」の作り方が一番重要だと話すのがわかります。

 

 

きっと、記事のタイトルの作り方の知識をつけるだけでもアクセスアップにかなりつながります

 

 

・・・もっと知っている知識をここで書いてもいいのですが、今回はこれまでで。

 

 

なんか、アフィリエイトの初心者に向けた記事に見えますね。