立ち上がる歩く立ち上がる立ち上がるハイハイうさぎのぬいぐるみ怒り立ち上がるハイハイ立ち上がるハイハイうさぎのぬいぐるみ

*************************************

学校イングリッシュアットホーム

  EAHフォースクール

バレエ 日本が目指すべきは、外国の教育に憧れて子供達を英語漬けにすることではありません。日本人にあった日本の教育の上に、少しだけ英語を足したりいいところだけを取っていくスタイルにし、日本独自ものを作り上げていくこと。英語漬けや外国人に任せっきりの保育はオススメしません。

バレエ日本の幼児教育の素晴らしさを伝えたい。

海外から見た日本の保育の素晴らしさもお伝えしたいです。

バレエ日本で小中高英語教員免許取得・香港で幼児教育資格取得・香港でバカロレア指導コース受講

バレエバイリンガルを目指す方を応援します。

手紙ラブレターメール:englishathome15@gmail.com

WEB:https://englishathome15.wixsite.com/eah4school

ブログ:https://profile.ameba.jp/ameba/eah4school/

*************************************

赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣き看板持ち

香港では十五夜、国慶節とイベントが目白押しで、さらに大陸では大型連休とのことで人口が急に増えています😆




毎年感心するのは十五夜の行事
手作りのさまざまな形の提灯🏮を持って
街に繰り出し、友達や家族と過ごす夜は
年々ゴテゴテしてきているようにも感じますが
この行事に対する思い入れが感じられて
大好きな香港行事の一つです。

派手な演出に埋もれて見逃されがちですが
素晴らしいと思うのは、十五夜の行事は
今でも「家族が集まり過ごす日」という
意識が強く、家族と過ごす人たちが多いことです。

クリスマスも元々は家族で集まる行事
それが日本に入ってくるとなぜか
「彼氏彼女のイベント」みたいになって
しまっていますが、本来私たちは
家族のつながりを大切にするべきだと
思い出させてくれる素敵な行事なのです。


小学校に上がると、十五夜の行事をすることも、話をする機会も最近では少なくなってきてしまっていて、幼稚園保育園ではいまだにこの行事を大切にしてくださっていることを、とても大切だと思います♪これからも、日本の保育を守ってくださいますよう、よろしくお願いします