数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。   

7月22日~25日の記事です。ブログUpが滞り申し訳ありません。

この記事「白山(御前峰)」が最新記事です。(ネタ切れ中)

 

多くの方が利用されている別当出合の登山口は遠回りで遠いので富山県から近い方の平瀬道登山口から登山。丸太の階段が整備されていて歩きやすかった。

平瀬道登山口から約4,8km地点で雪渓を横断する所があった。雪渓にステップがあったので、つぼ足で行った。階段近くは踏み抜き穴があった。

室堂を過ぎて(登山口から約5,9km地点)の石段は駅の階段の段差よりも低めだった。

疲れていても足を少し上げれば次の段へ進められるので一歩一歩前へ進めることができた。 暑いので御前峰へ登頂した後は真っ直ぐ下山した。

写真21枚と画像1枚となります。お手すきの際にご覧ください。

07:53 平瀬道登山口

室堂まで 6,9km

 

08:38

 

08:49 (見にくいけど)鎖場

 

08:51 大白川ダム

 

09:01 室堂まで 3,9km

 

09:15 稜線

 

09:23

 

09:32

 

09:44 岩登り

 

09:55

 

10:10 雪渓を横断

 

10:22

 

10:24 室堂まで 0,5km

 

10:44 青石

 

10:50 高天ヶ原 (山頂まで500m)

 

11:03 御前峰  白山奥宮

 

11:06 白山(御前峰) 頂上

 

11:50 下山中に撮影

13:19下山完了

(アクセスetc) 大白川ダムへの道のりは車が1台分しか通れない狭い道だった。

照明の無い真っ暗なトンネルが2ヶ所あった。 車のすれ違う場所はあってもほとんどの道は車幅が1台分しか無かった。 行きは朝7時の時間帯だったので、すれ違う車はゼロだった。 帰りは昼13時半の時間帯で覚えている範囲で約10台の車とすれ違った。 林道の道幅が狭いので前日の明るい時間帯のうちに前乗りしているのだなと思った。

 

自分は朝7:35頃に平瀬道登山口駐車場に着く。ガソリン残量が残り少ない事に気付く。

山間部の村にある店舗は営業時間が短いのが普通。

だから15時までは下山完了させようとハイペースで下山した。

ガソリンスタンドまで燃料切れすることなく到着できてホッとした。

 

前もって富山市で満タンにしてから行くべきでした。

 

白川郷IC周辺のガソリンスタンド

岐阜県大野郡白川村鳩谷65-5

ENEOS白川郷SS 営業時間07:30~19:00

@170円(2021/07/24時点)


最後までお読みいただきありがとうございました。

今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。