数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。 

 

3月下旬に登山した記事です。

以前から3/27(土)は前掛山へ行くと決めていましたが、2021年3月23日(火)16:00気象庁発表で噴火警戒レベル2に引上げられ、前掛山頂上へは立入禁止となり残念。

 

代替案として四阿山(あずまやさん)へ登山。 (Wikipedia

凍結雪が無かったので登りも下山もチェーンスパイクで完走。3月下旬は雪が湿りありで柔らかった。

蓼科山に続いての連続登山は大変だったが初級者向けの緩やかな坂道が救い。でも距離が片道5kmと長く、自分自身との闘いだった。

頂上付近のナイフリッジ道は風が弱かったので無事通過して頂上へ到着。

写真20枚と画像1枚となります。お手すきの際にご覧ください。


10:23 四阿山へ登山開始

10:33 登山口

 

10:50

10:51

 

10:58 解放感ある登山道

 

11:29

 

11:33

 

11:55

 

12:02

12:09

12:10

 

12:15

 

12:28

 

12:41 まさかあの三角の山へ行くのかなと撮ったら本当だった。

 

12:48 頂上へは急登

 

13:04 ナイフリッジは先行者多く写真撮らず、四阿山(標高2354m)頂上

 

13:06 帰り時にナイフリッジ道(後半部分)の写真撮影。前半は細い。

13:08

14:28 下山完了

次に機会があれば菅平牧場近くの駐車場に停めて根子岳へ行こうと思う。

下山後は寄り道せず菅平高原の宿に直行して15:30チェックイン。足の太ももが筋肉痛なので早めに寝た。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。