数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
ブログ更新が遅くなり申し訳ありません。(毎回Upせず独自判断Up)
YAMAPのバッジ「富嶽三十六景」(完登)を目指して登山中です。
JR御殿場駅から8時発のバスで「愛鷹登山口」に行き登山しました。
富士山が大きく見えるのは「黒岳」で登山距離も短めなのでお勧め。
愛鷹山からの富士山は雲で隠れて見えないかもしれないが、今回は晴天に恵まれ写真が撮れました。
黒岳からの富士山
御殿場駅から8時発のバスに乗る
8:29 愛鷹登山口
8:41 山神社前(舗装道から登山道へ)
8:59 登山道
9:10 富士見峠(黒岳へ)
9:25 黒岳山頂
黒岳頂上より北側へ少し下るところにベンチがある
上級者コースが含まれるので大幅にカットしてあります。
14:18 一服峠
14:23 袴腰岳へ向かう途中の視界が開けたところから
14:31 袴腰岳
15:04 愛鷹山へ向かう(袴腰岳から愛鷹山区間の後半)
15:09 愛鷹山へ向かう(袴腰岳から愛鷹山区間の後半)
15:20 愛鷹山 頂上
18:07 東海道本線JR片浜駅に到着
今回は登山ルート軌跡の掲載は省略します。
理由は上級者コースが含まれ中級者でも経験と体力が無いと完走は難しい為です。
60代になったら岩場コースは行かないと決めた。40代のうちにチャレンジできて良かったです。30代は車に夢中で山に一切興味ありませんでした。もっと早く登山に興味を持てば難易度の高い山にチャレンジできるのに・・・。山は達成感を得られるので面白い。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。