数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
「金時山」は初めて。縦走ルートを計画し、御殿場駅から箱根登山バスに乗りバス停「乙女峠」まで行き、乙女峠から金時山へ向かって登山しました。微かに硫黄臭いです。
「明神ヶ岳」を過ぎてからは下りなので縦走は楽だと思っていましたが5回くらい山を越えて歩いたのでメンタルを鍛えさせられたと思います。
トレイルランする人とすれ違い、まさか「箱根湯本駅」から縦走しているのかなと思いました。
写真35枚と大量となります。お手すきの際にご覧ください。
乙女峠バス停 7:52start(御殿場駅から07:33発(平日ダイヤ)箱根登山バス)
乙女峠からの登山道は石ころが多い
乙女峠(標高1005m) バス停から徒歩約30分で到着
長尾山(標高1144m)
金時山(標高1212m) 9:11到着
降りた後に振り返って撮影
明神ヶ岳へ(箱根の案内板は時間の目安を表示)
明神ヶ岳へ(笹原に囲まれた道を歩く)
山を越えてまた山を越える
笹原から木の多い山を抜ける
岩の多い道
明神ヶ岳へもうすぐ
明神ヶ岳 11:27着
明神ヶ岳(標高1169m)
明神ヶ岳から大涌谷が見えてスマホズームで撮影
降りた後に振り返って撮影
明星ヶ岳へ
明星ヶ岳へ
明星ヶ岳 12:45着(木に囲まれ眺望は無い)
明星ヶ岳(標高924m)
御嶽大神
塔ノ峰へ向かう
深い堀に苦戦(降りた後に振り返って撮影)
急峻な坂(降りた後に振り返って撮影)
塔ノ峰へ向かう(一旦道路へ出る)
道路から登山道へ入る
また登り坂
塔ノ峰(標高566m) 14:47着
阿弥陀寺に近付く前の登山道(降りた後に振り返って撮影)
阿弥陀寺から道路を歩いて湯本駅へ
箱根湯本駅近くの「箱根パターゴルフ」の河津桜
箱根湯本駅バス停 16:09着
今回の金時山から湯本駅縦走は、いくつもの山を越えるというメンタルを鍛えさせられました。
もしも箱根湯本駅から縦走した場合「明神ヶ岳」でヘトヘトになり「金時山」へ行けそうにないなと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。
今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。
逆ルート箱根湯本駅Start(2021年2月上旬に縦走)