数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。  

 

改元GW中に参拝させていただきました。無事レンタカー返却できて感謝いたします。

 

丹生川上神社3社巡りに続いて天河大弁財天社の拝殿に着いたところ丁度ご祈祷が始まっていました。賽銭箱の後方の離れた神楽殿付近で立ち聞きしました。神主さんが太く響くような声で祝詞奏上していて凄いなと勉強させていただきました。細かい賽銭を準備すればよかったと思います。


天河大弁財天社(奈良県吉野郡天川村坪内107)HP 近鉄吉野線「下市口駅」 奈良交通バス「中庵住行」に乗車し約1時間、「天河神社前」下車すぐ。あるいは、「下市口駅」から奈良交通の路線バスで「天川川合」下車後、徒歩約30分。

※バスの本数が少ないため事前に運行表をご確認頂くことをお勧めいたします。

主祭神

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)


丹生官省符神社(和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835)HP  JR和歌山線高野口駅からタクシー(約10分)、または徒歩約40分

祭神

本殿
第一殿           
丹生都比売大神(丹生明神) 天照大御大神の御妹
高野御子大神(高野明神)  真言密教の守護神 丹生都比売大神の御子 導きの神
天照大御神(天照大神)     日の神
第二殿           
大食都比売大神(気比明神)  五穀酒造の神
誉田別大神(八幡大神)     応神天皇に坐して武勇の神
天児屋根大神(春日大神)  神事祭祀の神
第三殿           
市杵島比売大神(嚴島明神) 福徳寿の神  (HPより引用)

丹生官省符神社は「慈尊院」の頂上にあるのを知らず駐車は「慈尊院」でも大丈夫だと知りました。時間は17:15の夕暮れ時だったので願い事をせず挨拶程度に済ませました。

丹生官省符神社へ寄る機会があったらご祈祷を申し込もうかなと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

Let's go! 丹生川上神社3社巡り

 

今日も命にありがとうございます。
今ココ、チャレンジ!、ワクワク楽しもう。