訪問ありがとうございます。
武蔵御嶽神社の宝物殿近くのベンチでスニーカーからワークブーツに履き替えて大岳山を目指しました。
岩場や道幅が細すぎる所の時、音楽を聴きながらではなく集中して登山しました。
私よりも年配の方は山道を登るのが速く凄いなと思いました。
体をあまり動かさない事務系の仕事をしている私は呼吸が浅いから心肺機能が弱っているなと今回の登山で感じました。また体力測定のような感じの登山でした。
長尾平(左下の写真)→大岳山を目指す
大岳山頂の看板の先が大岳神社 奥宮
大岳神社 奥宮
祭神
大国主命、少彦名命、日本武尊
大岳神社奥宮の左側の登山道を経て大岳山頂上に到着
武蔵御岳神社の方面は行かず富士見台へ向かう途中の分岐点で「大滝・大岳鍾乳洞」ルートで「養沢神社」を目指し下山しました。
「大滝」のビューポイントは渡り橋修復工事中のため、登山道からは立ち入り禁止となっていました。多分3月下旬には渡り橋修復工事が終わると予想します。下の写真は「大滝」ビューポイントより上流の方にある渓流です。
養澤神社(東京都あきる野市養沢1018) 武蔵五日市駅から「上養沢」行バス「大岳鍾乳洞入口」下車
祭神
天照大神・伊弉諾命・伊弉冊命・速玉男命・誉田別命・手名椎命・足名椎命の七柱
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も命にありがとうございます。
今ココ、チャレンジ!、ワクワク楽しもう。