仙台に寄る機会があったのでついでに、まさよさん イチオシの愛子諏訪神社へ初めて参拝させていただきました。
太陽の光が射していないので愛子諏訪神社の写真はありません。
本当は午前中のうちに参拝したかったが、用事があって15時間帯の参拝です。
帰りの新幹線の時間を気にしながらの参拝だったので愛子諏訪神社の境内をじっくりと見ることができませんでした。
愛子諏訪神社拝殿の左側へ回り込むと行くと御殿山まで徒歩15分という看板があったので行ってみました。
(新幹線の時間もありますが御殿山へ行って見たい衝動が大きかったです。結果 愛子諏訪神社<御殿山 の時間配分・・・)
人々が辿った山道(落ち葉の道)をなぞりながら御殿山頂上まで行き、水分(みくまり)神社にて大祓祝詞を奏上させていただきました。
下山の最中、日が暮れていたら初めて訪れる私にとっては確実に遭難して新幹線の切符をムダにするところだったなと気付きました。
時間帯的にラッキーでしたが反省しています。11月は日没が早いと意識しないと・・・。
水分(みくまり)神社 (御殿山山頂) 宮城県仙台市青葉区上愛子
御殿山(宮城県仙台市青葉区上愛子)
東京に戻り、遠くの神社よりも近くの神社に足繁く通う方が神様につながりやすい気がします。(スピ本に書かれていましたがまさにその通り)
寄ったついでに神社参拝は神様との繋がりが薄いなと、今回の神社参拝で学ばせて頂きました。
神様のメッセージをまだ受け取れていないシロウトです。まだ修行中です。
今日も命にありがとうございます。
これからますます輝きますように。。。