4か月ぶりくらいで演奏会に行きました!6月27日(土)。やっぱり生は違う!感動しました♪

 

感動に浸って食べた晩御飯の1品は・・・

 

「卵黄で濃厚!!茄子の味噌田楽★」です。

作り方は(4人分で)

 

田楽は・・・

 

合わせ味噌(大2)、酒(大2)、みりん(小1)、きび糖(小1)をテフロン加工のフライパンに入れて木べらで混ぜながら弱火で加熱し、とろっとなったら火を止める。そこに卵黄を落として混ぜたら完成。

 

なすは産直のお店で見つけた茄子の王様と言われているらしい「ビステッカナス」というもので、1個400g近くあるまん丸なす!

 

これを4等分の輪切りにして、それを半分に切りました。さらに格子状に切れ目を入れる。テフロン加工のフライパンに入れて、水(100cc)を入れて蓋をして弱火で蒸し焼き。

トロットなったら火を強めて水分を飛ばしたらお皿に盛る。

 

 

田楽味噌をのせていただきまーーす!

 

卵黄入りは違うーーーー!!濃厚♥

そしてそして、このビステッカナスというのがおいしすぎて驚きました。トロッとしているだけでなく、味も最高によくてびっくり!!!

去年の7月入院した時に、同室のお料理好きのおばあさまが「田楽みそ」に卵黄を入れたら全然違うよっと教えてくださっていたのを、1年越しで実現(笑)。

 

おそっ!!

 

「エソの塩焼き」「ポテサラ」「お味噌汁」「胚芽米」と

 

朝食は

昨日いただいた「混ぜ寿司」

 

「家内がこんなに錦糸卵をうまく作れるのは私しかいないと言っているんですよ」と、ご主人が言っていた通り、本当に細くてびっくり!!

お寿司もとってもおいしかったです!!感謝★

 

じゃん!6パック

 

「卯の花」「塩こうじ漬け」「お味噌汁」「ドライデーツ」と

 

昼食は

「海南鶏飯」「空芯菜と玉ねぎのナンプラー炒め」

 

 

そしてそして・・・今日も作っちゃいました★娘と私のクッションカバー

 

最高でした!

 

 

ランキングに参加しています。下のバーナーをぽちっとしていただけると励みになります。お手数ですが宜しくお願い致します。