午前中は習い事が予定外の長丁場、帰宅後お昼ご飯を食べたら即!娘は学校で始業式のリハでした、1月7日(月)。

 

そんな日の朝ご飯は、昨日から子供たちがとっても楽しみにしていた七草粥!今年は・・・

 

「ほたて貝柱で♪優しいお味の中華がゆ★」をいただきました。

作り方は(3人分で)(夫は肝心な日にいない・・・)

①お米(1.5合)は洗って、炊飯器に入れ、全粥の目盛りより50cc少ないお水を入れる。帆立貝柱の缶(1缶で全量125g、固形量55g)を汁ごと入れて、お粥モードで炊く。

 

②鍋に①を移して、七草(150g分を刻んで)を入れてひと煮たちしたら、お塩をひとつまみ入れる。

③よそって、戻したクコの実(適量)をトッピングしたら完成!

 

さてさてお味は・・・・

 

お上品な味に仕上がりました。

 

和えて鶏ガラなどは入れずにホタテの旨みをしっかり味わえるように仕上げました。それが子供たちにも好評でした!!

 

「大根菜じゃこ炒め入り卵焼き」「おみかん」と

 

昼食は

「ささみでトムヤンクンスープ」「キャベツの梅酢和え」「雑穀ごはん」

 

 

慌てててキャベツ飛び出てる・・・

 

リハ終わって、おやつ!

 

学校出る時に、息子にトースタースイッチ入れるように電話し(笑)、着いた頃に食べごろ♪バナナヨーグルトと

 

夕食は我が家で初めてタコ焼きを作りました!娘はタコ焼きを食べたことがないということに気づき(笑)、冷食買うのも嫌だったので、

 

 

タコ焼き器を買っちゃいました♪

 

大盛り上がり!よかった!買って♪ 2回焼きました!

「イカ焼きごぼう煮」「人参の葉のかき揚げ」「白菜とほうれん草のお味噌汁」「おろし餅」と

 

 

 

 

さあさあ、明日は娘が始業式で学校代表で作文読みます。今日のリハはドキンチョウでしたが、最後にはブラボーもののできでした★

 

私もドキドキ。ビデオ係頑張ろうと思います♪

 

 

ランキングに参加しています。下のバーナーをぽちっとしていただけると励みになります。お手数ですが宜しくお願い致します。