運動会前の1週間がスタート!5月14日(月)。例年暑い中の練習、お疲れで帰宅する毎日が続きます。

 

にんにくで疲労回復晩御飯です!

 

「にんにく入り♪まぐろの!ハーブパン粉焼き★」をメインにしました。

 

作り方は(3人分で)

 

 

①びんちょう鮪(350g)を大きめの一口大にそぎ切りし、塩胡椒(少々)をまぶす。

 

②ボール、パン粉(1/2カップ)、オレガノ(大1)、にんにく(大1かけのみじん切り)を入れてよく混ぜる。

③①を②にぎゅっとつけ2.3分なじませる。

 

 

④テフロン加工のフライパンに、オリーブ油(大2)を広げて弱火熱し、③を入れてじっくり弱火で片面5分くらいずつ焼く。

 

取り出して、かりかり熱々をいただきまーーす!!

 

子供たち「なにこれーーー!!」

 

でました!とても気に入ったときに出る「なにこれ」

 

 

作る前は、「まぐろ用にみじん切りにしていたパセリを見て、絶対パセリご飯にして。お魚に使わないでよ。」と言っていたのに

 

 

食べらながら「乾燥のハーブじゃなくって、パセリもよかったね」

 

 

おーーーーい!その予定だったのですが(笑)。乾燥オレガノでも十分美味しかったですが、次はフレッシュパセリで作ろうかなと思います。

 

因みに今回はびんちょう鮪の切り落としです。

 

 

 

ところで、わさわさの我が家のパセリちゃん。花が咲きそうなので慌ててもりもり食べているのですが、このままパセリって放置してよかったのか・・・種が落ちたらまた生えるのか・・・・

 

いつも何となくかれていたですが、今回はとても元気なので戸惑ってます(笑)

 

 

「セロリとエノキのスープ」「レタスと玉ねぎとラディッシュのサラダ」

 

えのきとレタス以外我が家の野菜でした★

 

朝食は

 

「花エビとふきの炊き込みご飯」「三陸わかめと玉ねぎのポン酢和え」「ほうれん草の白和え」「ラディッシュの葉のお味噌汁」

「いちごとバナナ」

わかめ以外、全部うちの野菜!!

 

 

出張用夫弁当

「キャベツのソテーと鶏の唐揚げ」「レタス」「ラディッシュ入りポテサラ」「ゆで卵」「朝の炊き込みご飯でおにぎり」

 

 

 

 

 

お手数ですが、ぽちっとクリックお願いいたします。励みになります。