長崎から実家の仙台へグイーンと北上した3月29日(火)。思ったより暖かい!


本日は、一昨日の我が家のお花見弁当をご紹介★留守にする前ですが冷蔵庫の中のものだけで作ったのは・・・


レシピブログのレシピモニターをさせていただいている、フィリップスのマルチチョッパを使って・・・


しめさばとチョップドたくあんのちらしずしを作りました。





2・27花見


作り方は(4人分で)


①ごはん(800グラム)に合わせ酢(お酢を大5、砂糖を大2、塩を小2)を混ぜてすし飯を作る。

もうちょっとで混ぜるの終了の時に、レタス(1/2玉)をちぎったものを投入して最後のひと混ぜ。


②しめさば(3枚)は斜め薄切り。たくあん(7センチ)はマルチチョッパーでチョップド★


チョップドたくあん


③①に②をのせて完成★


卵はなかったですが、きれいにちょっぷどされた黄色いたくあんで、彩りの良いちらしずし♪

たくあんがよくなじんで、おいしい&触感グッドなちらしずしになりました。


ばってら


冷蔵庫にものがなければないほど燃える私★



そして、寒さ対策に「みそまる」!


みそまる2



作り方は(4人分で)


①ボールに味噌(60グラム)、鰹節(小1袋)、顆粒昆布だし(小1/2袋)、万能ねぎ(10本の刻んだもの)、カットわかめ(大1)をよーく混ぜ合わせる。


みそまる1


②①を4等分して、ラップにまるめたら準備完了!


お湯をポットに持っていき、食べるときに、紙コップにみそまるを入れてお湯を8分目まで注いだらいただきます!


みんなでお花見に行った時に、これを持っていったら、どんな豪華なお花見弁当を持っていくより注目されると思います★


そのお花見が寒かった時、みそまるをもっていった人は必ずもてると思います♪

人気ナンバーワン間違いなし!みんなの心を鷲づかみ★ぜひぜひ!


私は夫と子供たちのハートを独り占め♪これで十分です!(←当たり前)


もう1品は

「トースト長ネギのチーズかけ」でした。


ネギチーズ


仙台1日目で早くも贅沢しすぎな私と子供たち。あるものでの毎日に慣れている私。ぜいたくすぎて落ち着かない(笑)。



励みになりますので、お手数ですが、ぽちっとお願いします。 人気調理家電でつくる料理レシピ
人気調理家電でつくる料理レシピ