長崎に初雪!の1月19日(火)。雪が珍しい子供たち。朝から窓にかぶりつき、動けませんでした。
こんな寒い中でも蓮根を収穫してくださる蓮根農家の方々に感謝して、おいしく蓮根をいただきました。
夜は
「蓮根のフリッター」です。
4人分の作り方は
①蓮根(2節)を5ミリの輪切りにする
②小麦粉(40グラム)、片栗粉(10グラム)、ベーキングパウダー(2グラム)、塩(少々)、粉チーズ(大2)、牛乳(1/2カップ)をといて、①を絡ませる
③フライパンにオリーブ油(大1)で弱火で焼き、表が少し固まったら、裏返して油(大1)を足して、油を全体に回す。
得意の揚げ焼き。チーズと蓮根が合う合う!サクサクおいしかったです。
「トロかれいのイタリアンハーブ焼きとしめじのソテー」「人参のポタージュ」「昨晩のごぼうのサラダにレタスでかさまし」「胚芽米ごはん」も
息子はお弁当デーだったので、お弁当2つ。
「ぶりと蓮根のハニーオイスター炒め」がメインです。
作り方は2人分で
①ぶり(200グラム)を一口大に切り、酒(小2)、醤油(小2)、生姜のしぼり汁(小2)をまぶしておく
②フライパンにキャノーラ油(小2)を熱し、①と人参(1/2本)の輪切り、蓮根(1節)の輪切りを入れて蓋をして焼く。両面。
③火が通ったら、オイスターソース(大1)、はちみつ(大1)、醤油(小1)を入れてからませたら完成。
寒ブリの旬!長崎では天然寒ブリが売られまくっています。旬のものをおいしくいただきます。
「赤かぶの酢漬け」「ぬか漬け」「胚芽米ごはん」「自家製梅干し」も
朝食は
「間引いたかぶの葉とじゃこ炒め、納豆の朝食丼」「大根と人参の塩こうじ漬け」「じゃがいもと長崎白菜のお味噌汁」「おみかん」
コート着用禁止、半ズボンな小学生の息子。ものすごいふぶいている中、その格好で「いってきまーす!」
娘「お兄ちゃん、凄いね・・・」
そして午後、娘を園に迎えに行くと、コートを着ないで待っていました。
私「何してるの?寒いから着なさいよ」
娘「大丈夫!暑いもん。お兄ちゃんも着てなかった!」
さ・む・い・ がんこちゃんなので、吹雪の中コートを手に持ったまま、そして雪を触りながら歩く。
娘「お母さんも触ってみて!雪だよ!雪!」
東北人のお母さんは、全然珍しくないのですが、感激したふりして冷え切って帰りました。