クーが昨年の5月4日に姿を消してから一年になります

私がクーを最後に見たのは、5月3日(月)午後4時頃帰ってきてご飯を食べ 

ベットに入り寝ており 午後の9時頃起きてご飯を食べて家を出て行ったのを見たのが最後でした
 

その後奥さんが 翌朝5月4日の9時頃帰って来て 庭のモミジの木の下にいたのを見ており これがクーを確認した最後になりました

今まで一日ぐらいは姿が見えなかったりは時々あり たまには2日ぐらい見えなかった事もあったので この時もまたかなと思っていました

ただ この間一度もご飯を食べたに帰ってきた形跡がなく不安を覚えていました

その後は ミーの時と同じ様に八方手を尽くして探しましたが まったく消息が分からないまま日々が過ぎ 一年が経ってしまいました

残念ながらもうクーの生還は諦めざるを得ないと思っています そういう思いでこのブログを書いています

 

 クー
 

私の猫との暮らしは サクラに始まりタロウ クーとミーで28年間になります 
猫大好きな私ですが 年齢のせいで残念ながらもう一緒に住むことはできません

サクラ タロウ クー ミー
我が家に来てくれてありがとう 長い間一緒に過ごしてくれてありがどう
色んな思い出がいっぱいあります 写真もたくさん残っています
これからは夢にでも出てきておくれ 近い将来また会う日まで待っててください

今日11月24日はサクラの命日です

 

はやいものでも4年が過ぎました

 

寒くなった今の時期は 夜中に布団に入れてくれとやってきてました 

 

懐かしいく思います

 

お父さんとお母さんに抱っこ 

 

 

まもなく12月 今年もあとわずかになりました

 

今年は私たち夫婦の 終活開始の年にしてました

 

 その一つとして 庭の整理です

 

庭の維持には それ相当の手数と費用がかかります

 

いずれ家を息子に譲るとしても 負担が大変なので

 

庭木を切ることにしました 松の木を含め15本程を処分しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それともう一本 渋柿の木を倒しました 奥さんがもう干し柿作りを卒業したいとのこと 

 

長年自然の恵みを与えてくれた 渋柿の木に感謝です

 

 

年の干し柿

 

去年柿の木の枝を剪定したので ほとんど実をつけませんでした 

 

今年は暖かい日が続いたせいか なかなか干し柿になりません 

 

食べられるには 12月の中頃かなぁと奥さんが言ってます

 

 

クー

暖かい日は庭で過ごしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台の気温は25℃ 朝晩も17℃と過ごしやすくなり まさに秋の気配です

 

暑くて止めていた散歩にやっと出れます 

 

最近の関心事は健康第一 歩けることが人生を楽しむことの基本と思っています

 

週一回 シニア筋力アップ教室に通っています 

 

京都旅行も大相撲観戦も健康であってこそですね

 

散歩コースは三つ 平坦なコース 少し坂のあるコース 急な上り坂のあるコース 

 

時間にして30分~40分

 

今日は少し坂のあるコースを紹介します 

 

       

             出発地点 うちの前の大通り 西の方角へ向かってGO~

 

 

          橋を渡って左折 地下鉄八乙女駅前を通って旧国道4号線の通りへ

 

 

                    旧国道4号線を仙台方面へ

 

 

                    途中で左折 黒松方面へ

        ここから少しの坂道になります 結構長い坂です  少し息切れがして苦しい

 

 

      途中から右折 更にだらだら坂が続きます 突き当りが上り坂の終点です もう少し・・・

 

 

           ここから下り坂 日陰になっていて風が気持ちいいです

 

 

               川岸を通って あと少しで終点 急がずにゆっくりと

 

 

 

                 橋を渡って自宅前へ ここから五分くらいで到着です

 

            朝の時間歩くと 気持ちがよくて その日一日が何となくいい日であるような気がします

 

 

 

         クーとミー 2013年12月に撮った写真です

         ミーが姿を消してから8月で4年がたちました

         2015年8月に姿が見えなくなり 八方探しましたが分かりませんでした

         今はどこかの家で幸せに暮らしているものと思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        前立腺肥大 男性特有の症状で前立腺が大きくなり尿が出にくくなる症状です


私も10数年来 薬で対応してきましたが 最近夜にトイレに起きる回数が3~4回と多くなり

 

面倒なので思い切って手術で肥大した部分を切除することに

 

レーザーメスを使う方法で出血も少なく 全身麻酔で目が覚めた時には終わっていました

 

2~3日は痛みが残ったり 血尿が出たりしましたが 無事に退院

 

今は正常に戻り 夜に起きることも減ってきてよかったです

 

 

 

生まれて初めての手術でした

 

初めに主治医の先生が来て手術の内容と方法の説明

 

そのあとに手術のリスクの数々の話 これが結構怖い内容でエ~と

 

最後に同意書にサイン

 

さらに麻酔医の人が来て全身麻酔の方法とリスクの話 これもまた結構怖い・・・

 

そして最後にまた同意書にサイン

 

手術後に無事に生きて帰れるのかなぁ~ と思ってしまいましたよ

 

先生にポンと胸を叩いて大丈夫私に任せなさいと言ってもらうと

 

楽な気持ちで手術を受けれたと思うのですが・・・ね

 

 

             

                                 クー 留守番 ご苦労様でした

 

 

 

 

 

 

 

   只今 梅雨真っ最中
 

  梅雨の合間のわが家です

 

  畑としぶ柿の木
  畑にはきゅうり なす トマト ニンジン ジャガイモ ねぎ 枝豆 ささぎ ズッキーニ・・・・他多数

  奥さんの努力のたまものです

  しぶ柿は昨年枝を剪定したので 今年はどのくらい実をつけるのか・・・ 

 

 

 

    甘柿 

    こちらも少し剪定 植えてから50年近く毎年多くの実をつけてくれます 感謝です

 

 

 

          

           毎年庭師さんが入って手入れをしてます 

           料金が高いのが悩み 両親の残した庭なので・・・

           今はツツジが終わり緑一色になっています

 

 

     よく見るとクーが昼寝中 風が気持ちいいのでしょうね 元気です