もうおさらばする職場ですが、今日も気付きが1つ。


私がしてる作業には書類を見て不明点を担当者にあげるというものがあります。


その作業の中で、わかっているけど担当がグレーにしようとしてることや、わざと気が付かないふりをしてることがわかってしまう。


相手がどんな言い回しで振り切ろうとしても。

時にはあえて確信をつく。


これをするとよく、一筋縄じゃ行かないとか、妥協や何となくやるも必要、全ての物事がマニュアル通りには行かないと言われますが、そんなことも百も承知です。

違うのはそれをやるべきかやらないべきかの基準が違うだけ。


ただ、本来なら私はその基準を振りかざさずに従う

立場なんだなと、今日 あった出来事で思い出しました。


10年以上の癖でつい出過ぎてしまう。


改めなきゃと反省しました。