ご訪問ありがとうございますm(__)m
昨日は
今年初めての
冬季ひだまり幼稚園でした
最初に
ママからの
宿題
次女ちゃんと一緒に
これは
しっかりやっておかないとね(;´▽`A``
その後
すこしゲームで遊んで・・・
お習字をしました
ひだまりが子供の頃
田舎では
6歳になると
お正月に
「火の用心」を書く
風習がありました
まだ
字も読めない
書けない
6歳の子供が
お手本だけを頼りに書く
それを
ふと 思い出し
孫ちゃんにも
やらせてみたいと思いました
と
いうことで
それでは
やってみましょう(^o^)/
少し
鉛筆で
練習してから
早速
筆を持って
書き かき
そうそう
佳い感じ♪
佳い感じ♪
筆は立ててね♪
ときどき
手を添えてあげて
1枚♪
そして
1まい♪
途中
墨がきれたので
孫ちゃん
墨すってみる
やる やる~(^O^)
すり すり すり♪
おもしろいねっ
面白いでしょ
ひだまりも
書くより
墨をするほうが好きだったよ(*v.v)。
1まい
1まい
書く毎に
慣れて来て
6枚目♪
最後の1枚は
孫ちゃん自力の
我が家の子供達も
みんな
書いて来たのに
覚えていないみたいです(>_<)
子供達が書いた
「火の用心」をみて
ありがとう
って
喜んでくれた
父と母の
笑顔は
ひだまりだけが知っています(^_^)v
今回は
孫ちゃんに
ママとおんなじ体験を
してもらったことが
とても
嬉しい ひだまりです(=⌒▽⌒=)
当時は
書いた
「火の用心」を 持って
隣近所を
廻ると
ありがとう
の
お菓子や
お駄賃が
もらえました
書くのは
難しくて
大変でしたが
その後には
嬉しいことも
待っていました
孫ちゃんの書いた
「火の用心」は
早速
我が家のキッチンに 貼り
田舎の
兄と姉
息子君にも
郵送しました
これから
ひだまりさん家の
火の元の安全を
孫ちゃんの
「火の用心」に
守ってもらいます(^-^)/
孫ちゃん
お疲れ様でした
ありがと(=⌒▽⌒=)
今日の
蝋梅のあま~い花の香りが漂う朝散歩でした
朝から素敵な香りをありがとう
どうぞ
佳い1日をm(__)m
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
夕げは
みんなで
ワイワイワイ
キャベツ焼き
中華風白菜とベーコン煮
鮭でした