3歳年少の娘さん…。
昨年度の最後に保育園で【新しいクラスでは何が楽しみ?】と言う質問に【水筒】と答えていました。
そして、新しいクラスになると直ぐに【水筒はまだなの?】と早く使いたいご様子。
お兄と父ちゃんは毎日水筒を持って行くので憧れなのか…水筒を持って行くのを凄く楽しみにしていました(^^)
※私も水筒を使っていたのですが、麦茶の消費が激しすぎて生産が間に合わず、ペットボトルにしました。
そして遂に水筒を持ってくるよう指示が出ました♪
ウキウキで水筒を掛ける娘…。
どんだけ嬉しかったのかな?
先生やジジ、ババにも自慢げに水筒を見せていました。
そんな娘さんが本当に可愛らしい♪
ちなみに、年少クラスから水筒を使うのは分かっていたので、近所のスーパーで水筒が特売になっていた時に購入。
当時いくらで買ったかは覚えていませんが、Amazonより安く買えたので嬉しかった記憶が…。
↑コレの色違いかな?
カバーは象印。
サーモスのより子供には使いやすいかな?と選びました。
480ミリ用ですが500ミリの水筒でもギリギリ使えます。
子供向けならスケーターの水筒も有りなのですが、お兄が使った事があり、使っていくうちに紐が取れやすくなる、柄が直ぐに禿げる等の理由からシンプルな物にしました。
乱暴者の娘さん…。
水筒は投げない!!
水筒で叩かない!!
を言い聞かせてあるので、大切に使ってくれるはず…。
しょっちゅう買い替えるんじゃ大変なので、少しでも長く使ってくれればと思っています。
(兄は物を大切に使う人。
今使っているサーモスの水筒は4~5年使っていますが、全然綺麗です。)