年末名古屋遠征(1日目) | 撮り鉄にちょんちの自由気ままな撮影記

撮り鉄にちょんちの自由気ままな撮影記

211系LOVEの人が、日々の撮り鉄を載せていくなんとも地味なスタイルのブログでございます

場合により更新が滞ることもありますがご容赦くださいな
基本高崎周辺がメイン、たまに遠出することも

ご無沙汰しております
にちょんちです

どうにか生きております
えぇ、辛うじて

久しぶりにブログ記事を書き起こす気になったので適当に書いていきたいと思います

…というかその前にまずアレですね

明けましておめでとうございます。

更新がほぼ無いブログですが、もし見てくれている人がいたらよろしくお願いしますね


さて、ぼちぼち本題へ

タイトルにあるように、年末に名古屋方面へお出かけして来ました

何かと未知の領域が多い関東より西の地域
(というか関東以外ほぼ未知の領域ですが)

今回も見たいものがたくさんあり、ワクワクしながらの遠征
今回の行き帰りは夜行バスに初挑戦

仕事や休みの日程との兼ね合いもあり、日中移動だとその分どうしても現地での活動時間が削られてしまうので…

仕事したその日の晩にさっさと地元を出て翌朝名古屋入りし、仕事の日の翌日朝から現地で活動を開始するという効率重視な行程です

ただ、バスはいくら降りる停留所を事前に指定しているとはいえ、寝てても起こしてはもらえぬようでして、寝過ごしがただ怖かったですねぇ…

とはいったものの寝過ごすようなヘマはすることなく普通に降りられました

が…
なんか知らんが早すぎん?

…写真では伝わらないですねごめんなさい
時刻表通りだと5:14名古屋駅前到着なんですけども、実際に着いたのは4:30頃でして…

時刻表通りに着くことはほぼ無いとうすうす聞いてはいましたがここまでもか…

目覚ましがまるで意味ないやつですやん()

まぁ結果無事名古屋に降り立てたので良しとしましょう
運んでくれたバスを見送り

さて名古屋駅…と思うも、解錠が4:50だとか

ただひたすら冷たい外気に晒されながら待つこと半時間弱

ただボケーッと待っているのも暇なので名古屋駅の中を覗いてみると
なんやこれ誰もおらんやんけ!
(って当たり前だわバカ)

人がいる時間帯にしか名古屋駅に来たことがない私としては、誰ひとりいない名古屋駅はちょっと新鮮で
面白がりながら写真を撮ったりしました

で、解錠時刻になりさっさと建物の中へ
適当に電光掲示板を眺めると
以前名古屋に来た時にお世話になったムーンライトながら号より早く着いてしまいました
(記事には起こしてませんがGWの後7月末頃にも1度来てるんです)

名古屋圏での活動は18切符の予定だったので
引きずってきたキャリーバッグをコインロッカーに投げ込んでさっさと改札入り

少し見慣れてきたこの階段の並ぶ通路を軽く鼻歌を歌う程度の気分で通り

例のムーンライトながらを観測

この先長くないであろう185系
ムーンライトながらという列車は異形式で引き続き運行してくれるのか、廃止されてしまうのか…

そんなことを思いながら名古屋駅から関西線の始発列車に乗って、はるばる三重県のとある駅までやって来ました

が…
なんということでしょう
まさかの雪でございます

ちょっと屋根のない外に出ただけでこの有様でした
そりゃ寒いはずですよ、えぇ…

晴れカットが欲しかったこの場所での編成撮りもこの有様です
これをただの負けと捉えるか雪という加点要素をつけるか…

ただ、雪が降ってるとはいえ車両が雪を纏っているわけでもなければ、本当に曇天に小粒の雪を撒かれているだけな感じ
なんとも微妙な環境なので

苦し紛れに雪の舞う中去ろうとする211系のスナップ写真的な何かを撮ろうと試み

なんか割と良い写真が撮れた気がするという自画自賛で自己完結

雪の舞う中区間快速幕で去りゆく211系…
いやぁエモいですね(惚

そのあともう1本やってくる同じ仕様の列車は
雪も弱まり、ただの悪天候カットをこさえるだけで終了…

ここはまたリベンジですねぇ…
そんなわけでここは切り上げて

近鉄とのデッドヒートを観測しながら

来た道を戻ります

途中弥富という駅でJRから近鉄に乗り継ぎ、撮影地の最寄りを目指します

そしてその駅で、宿泊させてもらう宿の主と合流

宿の主であると同時に今回の遠征で行動を共にする旅の友でもあります(適当

近鉄の駅に来たと言っても近鉄を撮るわけではなく
ただ単にその撮影地へのアクセスがJRより近鉄の駅の方が近いというだけ
というわけでまだ関西線内での撮影を継続
相変わらずの空模様ですがまぁそこは…
ご愛嬌?ってやつですハイ

この日は本当に晴れと曇りが安定せず、陽が差したり陰ったりを繰り返していましたね

割とわけのわからない貨物を見たり

またお前かと言わんばかりの区間快速列車を、晴れる兆しが無いので流してみたり…
(あまり上手くは流れませんでしたが)

満足いく写真が撮れることもなく終了
…無念

運行ダイヤと日程の兼ね合いの関係で平日ダイヤを撮れるのが初日のみで、この3連続区間快速もこの日のみのチャンスでした
見事なまでの惨敗でしたありがとうございました()
また今度…リベンジできたら…ですね

そんなわけで早くも初日半日終了?
いや早くね?

楽しい時ほど時間の進みが早く感じるというのはいつもの事なので当たり前です
惨敗しようが何しようが楽しいものは楽しいのです


さて、ここからはちょっとJRから離れて、名古屋市営地下鉄の車両を撮りに

みんな大好き鶴舞線(適当

名古屋に来るようになってから知ったということもあり、歴としてはかなり浅いんですけどね

私が興味を持った唯一の地下鉄と言っても過言ではありませんね…

今まで数回名古屋に訪れてる中で、地下区間では撮影したことがありますが、流石に撮り方やその他色々に地下だけだと限界がありまして…
いつしか
「地上区間でも撮ってみたい!」
そんな願望が生まれてました

名鉄線へ直通してる関係上地上区間でも撮影することができるので、そっちの方を目指して…

強いて言えば鶴舞線内末端の上小田井という駅では地上で撮れないことはないんですが…
あまり当時の状況を覚えてるわけではないですけど、柵とかの関係で少し撮りにくかったようなイメージがあるようなないような

ちなみに鶴舞線で1番好きなのはこの3050形です(誰も聞いてない)

3050形が好きなのはそうですが、1番上のN3000形もこのやたら古そうな見た目の3000形もそれぞれいろいろ違って好きですよハイ

ちょっと話の方向がズレてしまったので戻して…

今回は豊田線というところへ突入
まずやって来たのは日進という駅

ここは豊田市方面へ向かう列車がトンネルから出てくる姿を撮れるということで来ました

…が、日照をよく考えずに来たので、到着してから逆光になることに気づくという大惨事

順光を狙えるのは午前中だったようです

アッとはなりましたが、逆光の反対は順光だよなということで、反対側の列車を撮りに
とはいっても縦で撮ろうとすると架線柱がなんとも邪魔な感じ
ケツが食われる(意味深)

なら横で!と思うも
側面「じゃあの😇」
側面に陽が当たらないのでここは却下

数駅移動し、黒笹駅?だっけな
そんなような名前の駅に着陸し、先程と同じ向きの列車を撮影
おーいいじゃーん
適当に降りてみましたが、さっきの場所よりは明らかに状況改善です

ただ側面もちょっとは写したいなと思い
最終的にこんな構図に落ち着きました

その後も撮影を続け
来る車両も天気も完全にランダムである一種の賭けではありましたね…

名鉄線内に入ると標識灯なるものを点灯させるようで、N3000形はそれが露骨に現れるといいますか…
ちょっと顔つきが変わりますね

そしてだんだん日も暮れてきて
夕焼けの中3050形を頂きフィニッシュ
この子は標識灯が別体であるわけではなくテールライトの部分が緑色に光っているようです
↓↓↓↓
テールライトとスペースを兼用してるみたいですが、どういう構造になってるんでしょうね?

そんなこんなで外も暗くなってきたので地下区間に戻ってきました
地下に入る直前に見える車両庫で、ある一種のレア枠車両が出区準備風な事をしていたのでここでひとまず待機

そして予想通りきたこちらの車両
前面の窓のオサエが金属ではなくゴムという貴重なモノらしいです
(この3000形自体そもそもそこまで数が残ってるわけではないらしいんですけどね)
初日の撮影は概ねこんな感じでした

そして今回は地元飯を積極的に食べようということで…

お昼ご飯は順当に味噌カツを食べて、夕飯は…
なんだか危険な香りがするメニューを

味噌カツ…きしめん…??

いったいどんなものが出てくるのかと思ったら
ド-ン
味噌ベースのつゆときしめん
そこに味噌カツをそのままポイッと入れたような、本当にメニュー名のまんまなものが出てきました

美味しかったので全て良し(適当)

…というわけで
なんか締まらないですがとりあえずここまでです
2日目以降もぼちぼち書いていこうと思うので気長に待っててください()

それではまた次回〜