さて、3日連続の撮り鉄なわけですが…
今日はちょっと211系からは離れて
何が来るのか…
それがですね、田端のEF510が以前に富山に転属したお話ですが
今回は残された銀釜の富山転属が…
これで田端からはEF510が完全に消滅したことになります
側面に星の描かれた機関車のたくさんいた田端機関区ですが、それがまた数を減らしていっています
あとEF81が数機流れ星塗装がいるのみですかね
後輩が先輩より先に旅立つなんて
そうすると今度は富山のEF81が淘汰されて…と
また車両の移り変わりが…
そんなわけで
前回と同様、田端から高崎操車場まで運ばれてきて高崎機関区で数日間留置、その後にまた高崎操車場から長岡方面へ旅立ちます
今日はそれの田端→高崎の運転日だったので撮影に
まずは練習電
なので
こんなことが起こるわけです
あのA60+A61編成があそこからいなくなればこの2運用の並びもあのあたりから撮れるようになりそうですね
というわけで
そしてその後やる事もなかったのでぼちぼち駅から離れ…
やっぱり211系から離れられず…
そしてこの211系の向き合った写真ですが
今日もかい( ´◔‿ゝ◔`)
2本並び!
良いですねぇ…
そしてこの後先ほどの試運転が折り返してきたので
録画もしてみました
録画もしてみました
そしてこのA60+A61編成を軽く調査
それどころか湘南新宿ラインが浦和に停車しない時のですね
まぁ、要約すれば現行のに更新されていません
高崎問屋町←10-9-8-6-3-2-7-1→高崎
このような号車番号配置になっています
これは元々グリーン車を抜いた際に
10-9-8-7-6-3-2-1
この状態(5+3)だったのを、4+4にするために7号車のサハを3連の方に移植
そうしてこの編成が出来上がったわけです
とりあえず号車番号も更新されておらず…
そしてドアのステッカー類
現行がどのようなものかを確認するのを忘れました
なのでしばらく動きそうにはありませんね
たまたま八高がきたので
EF510とキハ110を一緒に撮れるのはこの機会が最初で最後な気もします…
星は消されるとして、ライト横から側面にかけての5本帯は残されるんでしょうか…?
気になるところです
でも星も5本帯も消されて全面銀ってのも何か嫌ですね…
そしてこの後ヤマダ電機で少し暇を潰し、107系4連のOM出場があるとのことで撮影に行こうとしました
が…
撮影地に到着する寸前ですれ違い…
マジかぁ…
ダイヤ改正の影響か、以前より10分程度早くなっていて見事に見鉄やらかしました
なので
機関区に立ち寄り
今回はここまでです
それではまた次回~