さて、今回も引き続き東武80000系のモデリングをしていきます。

前回は前面の大まかな形を作りました。

前回の進捗

 

今日はそのモデルに色を塗っていこうと思います。

メインの色であるフューチャーブルーブライトグリーン古淵工機所というwiki

より引用することにします。

塗った結果がこちらです。

一気に80000系っぽさが出てきてかなり良いと思います。

前面の行先表示はこちらを使用しています。

(サイトの特性上画質が悪くなっています )

資料が少ないため急行柏行きしかありません。

マイナビニュースに東武80000系の資料が多数載っているので、

今回からこちらも活用していきます。

 

次回は前面の細かな装飾を行っていこうと思います。

 

最後におまけ

あれ?東武80000系の様子が…

 

東武8000型のインフレナンバーが今も製造されている世界線?

 

デザイン発表時東急5000系に似てるって言われてたのに…

なんか似合ってない。某二つの連続した素数のコンビニみたいな色だな。

 

ほかにもいろいろな車両の塗装を塗っていきたいところだけれども今回はここで終わりにします。