みなさんこんにちは。まだまだ咳が続いてる投稿主です。コロナの後遺症、1回目もそうでしたけどなぜ2回とも咳が続くのでしょうか… 体質の問題か何なのかよくわかりません。ただ2回とも味覚が無くなってなかったのは良かったです。味覚がなくなるとか楽しみが消えるも同然ですし… とりまそこは安心でした。それ以外はとにかくひどかったですが… 咳がすごくて鼻水はダラダラ… 記事にしようとも思いましたが生々しすぎてやめました、みなさんはこうならないように。それはそうと今回は北海道土産であるガラナを飲んでいくだけの記事です。短い記事にはなりますが最後まで見ていってください。それでは本題に移って行きましょう。
とその前に北海道の思い出を。詳しくは身バレするので言えませんがまあ楽しかったです。スキーを中心に楽しませていただきました。部屋割りもとてもよくめちゃくちゃ楽しかったです。後半になればなるほどゴテゴテさが目立つようになりましたが… まあ仕方ない。にしてもスキー場のラーメンうまかったな… 関東に進出しても売れると思います。写真は粋の飛行機で撮った写真。雪が見えた途端ワクワクが止まりませんでした。
と言うことで本題へ。その時に買ってきた北海道限定のジュース、キリンのガラナを飲んでいきます。自分へのお土産がこれな人、普通います?本当はめんみと言う調味料を買いたかったのですがそんな物を買ってもどこで使うんねんと言う話になります。料理そのものすらそこまでするわけでもありませんし… (そもそも麺つゆを使うこと自体そんなにない)研修の時に食べてた海老煎餅と共にいただきます!
味の感想は… 何とも言えない。炭酸薄めのドリンク… と言った感じです。炭酸抜けてるのかな?と思い検索したらこれがデフォらしいです。正味刺激は欠けてます。味は… 匂いが強かったので苦手な味かなと思ったら意外とそうでもない。主はドクターペッパーが大の苦手なのでそれ系の味だったら結構ガン萎えしてたと思います。ただ味のインパクトは薄めです。コーラほど爽快でもなければドクペほど薬臭い… と言うわけでもありません。
まとめ
想像よりはクセが強くありませんでした。思い出補正なのかもしれませんが… それがなかったらまた違った印象になってたかも。ただ親が飲んだ時の感想が面白くて… かき氷のシロップの味に似てるとのこと。確かに言われてみたら似てるかもしれませんねw 今度検証できたら検証してみたいです!まあかき氷の氷単体だけが売ってたらの話ですが。製氷器を買うのはめんどくさいんですよ… とりあえず探してみます。他にも開拓せんべいなるものも買ったり。増毛の甘エビを使ったせんべいらしいです。味は… とにかく美味しかった。濃いエビの味がくせになります。
おまけ
横浜らへんに北海道のアンテナショップはあるかなと思い検索したらららぽーとにあるとこのことだったので行ってきました。結果、割高でしたがちゃんとガラナが置いてありました。しかも前買うのを忘れて帰ってきたやきそば弁当も売ってました。値段は高めですがこの味がいつでも楽しめると言うのはとても嬉しい!自転車で行ける範囲内にこう言うアンテナショップがあるのは嬉しいですね。しかも前買い忘れていた焼きそば弁当というカップ麺があるのも高得点。今度買っていきます!それでは〜