みなさんこんにちは。気候も光線もすっかり冬になってきましたね。秋は何処へやら。冬並みの寒さになる時もあれば秋みたいにあったかい時もある。気温の移り変わりが激しすぎます… 主はそう言うのについていけません。下手したら風邪をひきます。体調管理って重要。体調を崩さないように気をつけます。それはそうと今回は日本大通りにある銀杏並木に行ってきたのでその時の写真をまとめたいと思います。似たような構図の写真ばかりで変わり映えがありませんが、そこは勘弁。それでは本題に移っていきましょう。
というわけで来たのは桜木町駅、なんで関内から来ないのか?個人情報に関わることなので黙っておきます。大人の事情が重なりに重なりまくりました。まあ端的に言ってしまえばこっちの方が安上がりってことです。主は極力お金をケチりたい人なので仕方ない。バイトをしだしたら多少はこの考えが変わりますかね… 今度は豪遊しだしそう。ティナリのコスプレ衣装が買えたらそれで満足かも…
銀杏を撮る前に少し寄り道。横浜市役所です。数年くらい前に場所が移転したということで話題になりましたね。新しい市役所も個人的には結構好きです。この吹き抜け感がとにかく素晴らしい… 絵になります。エスカレーターがつながる先は馬車道駅、みなとみらい線の駅ですね。みなとみらい線、極力使いたくない路線の1つです。運賃がかなり高いので… 初乗り200円とか正気か?
てなことで銀杏並木へ到着、まずは神奈川県庁を添えて。紅葉、趣味的には結構いいんですけど種類によって似合う場所が違いますよね。主の印象は銀杏は都会、楓は公園か山の中が似合うという印象があります。偏見でしょうか。銀杏の木がある森もありそうですし… 結論よくわかんない。神奈川県庁も特徴的ですよね。古めかしいデザインが僕の好みです。愛知県庁とはまた違った良さがあります。
次は銀杏に焦点を当てて撮影。縦で撮った方が収まりがいいと思えるのは主だけでしょうか。こういうのって結構好み分かれそうですよね。銀杏の撮りかたもいまいち理解していません。楓なら逆光で撮った方がいいと聞いたことがありますが、銀杏の場合はどうなのか… 順光でも逆光でもそこまで変わらない気がします。むしろ順光の方がいい気がするのだが… 今度調べてみます。
ここから横浜スタジアムって結構近いんですね。そういうイメージがなかったので意外です。てなことで横浜スタジアムもチラッと。ちょっと緑がかってる木もありますが基本黄色いですね。ちょうど見頃の時に来れた模様。去年も来てたのですが、だいぶ緑が多かった印象で… リベンジできました。まああのあとコロナにかかって結局紅葉は撮れず… 今年は楓あたりもたくさん撮っておこ。
落ち葉にもフォーカスを当ててみました。これは正直お気に入り。秋感が出てる気がします。影にした方が良さそうなのでカバンで影を作ったり工夫もしてみました。雰囲気は出た方なのでは?ただ周りからの目は冷たそう。でも目線は犠牲にしないとこういうのは撮れないです、仕方ない仕方ない。所々黒い部分があるのはなんでしょうか?虫に食べられた跡とか…?
縦方向で木全体と街並みを映してみます。少し画質が荒い気がしますが気にしない。それ+画像のサイズの関係上縮小処理を施さないとアップロードができないので施したらさらに画質が悪化した気がします。設定ミスりましたね。ただ奥行き感は感じられます。銀杏らしさは消えかけてますが… 黄色でかろうじてわかる程度です。後鑑賞してる人とか。いろんな人が見に来てるんだな…
場所を変えて赤レンガ倉庫へ。前回は曇りで尚且つ縦で撮っただったのですが今回は思考を変えて横で撮影。雨の時もいいですけどやっぱり晴れてる中で撮った方がいいですね。特徴的な色もよく出てますしなんせ気持ちがいいので… 雲1つない景色は本当に爽快。特徴的な赤レンガに絶妙にマッチしてます。今度クリスマスマーケットに行ってみましょうかね…?お金はかかりますけどいい写真が撮れるはず…
最後にWORLD PORTERSの近くにある歩道橋から撮影。銀杏の黄色と標識の青とのコントラストが本当に素敵です。のちに調べて分かったのですが、黄色と青色って対比色らしい… 結構目立つわけです。デザインとかそういう面で考えると意外といいらしい。意識してなかったもののそれを聞いた時はびっくり。色の対比とかって結構面白いものなんだな… ちょっと興味持ったかも。ということで撤収。
まとめ
時期が時期だったものなのでちゃんと撮れるか心配でしたが想像以上に色づいていてびっくりしました。とにかく銀杏臭かったというのは内緒ですが… 今度は楓か紅葉を撮りたい所です。記事を書いてる時期的にもう落ちてる気はしますが… 今度どこか紅葉が綺麗な場所に行ってみましょうかね… 近くだったら三溪園あたり?なんか他にもありそうな気はしますが知ってるのはここだけです。向ヶ丘遊園はお金がかさみますし… 悩みどころです。来年に回そうかな…?それでは〜