二週間前というと、体感的にはもう、だぁーーーーいぶ!!!前な感じなんですが。


やばい、これは通り過ぎてはいけなかったやつだった、、、と思って記事を書いております。








はい、3月27日のミュージックフェアです!!!



この日は匠海くんが単独で出演。

「また逢う日まで」を歌唱してくださいました。







この曲はサブスク配信されて大分経ちますし、

TBSのカウントダウンライブライブでも披露されていましたし、酷評がネットニュースにもなったりしましたし、ミュージックフェアではどう歌い上げるのか注目されていた回だったのではと思います。何しろプロデューサーの武部さんと共演!!!武部さんはどうして匠海くんを選んだのかな?この曲のアレンジについても聞けるなぁ。

そんな感じで楽しみにしていました。




わたしはというと、この辺り、この曲をまともなイヤホンで聴けておりませんで、、(事情があり通勤時スポーツタイプのイヤホンを使っていまして、、それがそのイヤホンの音質がダメダメで、、、二週間ぐらい鬱々としていました。)

やっっっとiPhone的イヤホンに戻り、この曲を聴いて感動しました。匠海くんの歌声がめちゃくちゃ沁みました。








聴いたら分かるのですが、この曲って別れの歌詞なんですね。

なのにどうしてこんなにあたたかく歌うんだろう?

我が子を送り出す門出みたいな、物理的な距離は出来るけどこの先もずっと見守っているみたいな別れ。さびしいけどさびしいのは自分だけじゃないから、同じだから。っていう、ひとりじゃないことの安心感。不安は押し込めて、後ろ向きなことは言わないほうがいいって決めている決意。




その抑揚が凄く良くてですね。


このアレンジにした武部さんも凄いけど、アイデアがいっぱい出たという匠海くんも本当に素敵で素晴らしいなって思いました。





コメントする匠海くんがきらきらしていて、話している内容がなんかもう感動するというか、、

普通、親の世代が聴いていたということはわかるけど、北村家のおじいちゃんおばあちゃんの代まで思い浮かべているところが匠海くんだなという感じで。





 

僕が生まれる26年前の曲なので、やはりそのときにリアルタイムでもちろん聴いてた曲ではないですけど、自分のおじいちゃんやおばあちゃん、お父さんお母さんや北村家にまつわるきっと空間で流れてたんですよね。だから何か聴き馴染みがあって、ほっとする曲だし、今たぶんきっと若い人たちの中でそういう古き良きもの、ずっと残ってるものっていうのが再熱してる感じは感じますね。
やっぱリバイバルしてすごい回ってるんだなっていうか映画もそうですけどいいものはいつまでも残り続けるし、それを僕の周りの世代を見てもすごい感じるかなと。
今と違ってレコーディングひとつとってもきっと機材とか色んなものが当時のものでとってるのでほんとに歌の技術 演奏の技術でその溝を賄ってるような
とにかく技術が素晴らしいんですよ。だからいつまでもキラキラしてるし、それでいて楽器の良さとか色んな良さがほんとににじみ出てるっていうか何にもごまかされず出てるから今聴いても新鮮だし、あったかいっていうのはあるかもしれないですね。


アレンジのアイデアがたくさん出たことについて。



 

物凄い歌唱力、そしてスケール感がこの「また逢う日まで」の原曲はすごくあって、尾崎さんの歌唱力ももちろんですけど、じゃあ自分が歌うってなったときに自分の声質的にすごくスケールはちっちゃいイメージになったんですね。
すごくおっきな海の波だったり音というよりかは、さざ波のようなさらさらと流れていくような。
ただ歌詞はすごく切なかったり、ちょっと肌寒い静かな波打ち際に、あったかい太陽が差し込むようなイメージっていうかそういうの色々話させていただいて、でアレンジが上がったときに自分の声質にぴったりというか自分も寄り添いにいけたかなっていうのはあります。




匠海くんのカバーは本当にあったかくて、何度も聴いています。

ほんのちょっと孤独を感じるとき(笑)、疲れたときとかでも聴けます。










しかしほんと、なんてきらきらしたお顔で語るのだ?この曲を歌えることがシアワセでうれしくて仕方ない感じですね。

筒美京平さんのご冥福をお祈りいたします。













そして、この曲を歌唱した3月1日のライブライブで初めてDISH//を観てくださった方が書いてくださった記事がありまして。
リブログするのはぶっつけ本番でこわいので、URLを貼らせていただきますー。


みたさん、お忙しい中ありがとうございました🌸

DISH//のボーカルと北村匠海が同一人物なこと腑に落ちてもらえてよかったです(笑)


わたしも長い間、腑に落ちていなかったなと思い出し、、、


そして初見だからこそ感じる感想ってすごいなって思いました。わたしも初めて映画館で彼を観たときと、初めてのライブで直に彼を見たときの衝撃は今でも忘れません。






***







さて!!!!

今日は新曲「No. 1」が配信リリースされました!!!

おめでとうございます!!!!


昨日のスタライ、めちゃくちゃ可愛くて楽しかったです。

ドラムの振りしてるときの顔、、、😭💕








彼らが(今日は)働きつくしてここに辿り着いてるっていうのも泣けたなぁ😂

わたしも昨日夜勤明けだったから流石に2時間仮眠して待っていた、、、

最近30時間仕事で起きていると回復に時間かかるんですよ、、、



匠海くんは漫画アプリの課金のしすぎでカード停まるとかおっしゃっていましたがわたしの余っているポイントあげたかったです。
わたしの今年の目標は漫画を読む!!
ヒロアカの原作を読むことです。








靴届きました。
スウェードがいい感じ。
あくまでも黒は履かないという自分のマイウェイさ、、、








そして今日は、とーいくんの夢が叶った日ですね!!!







2016年のやつはかなり好きで、ここ何年か仕事帰り用のプレイリストに入れて聴いている曲でした。何年か前にほんとに同僚と温泉行けたときはうれしかったです。
大好きなんですよね、彼らが歌っているの。
がんばろって思える!!






ソニーさん素晴らしい紹介ありがとうございます。








名前の読み仮名も書いてくれているところが素晴らしいです。これは使えますね…笑





とにかく、死ぬまでにダウンタウンさんに会うっていう夢が叶ったとーいくんおめでとう!!


小4から事務所入って中1で上京してここまでがんばった甲斐ありましたね、、(雑な書き方すぎ、、)





テレビの歌番組でスモーク流してもらってかっこよく新曲披露する彼ら観て、ほんとに芸能人だなぁ、、🌸と思いました。


しかもリリースの日にですよ。

ありがたい、、、





テレビ出演だけは本当に今でも夢のように眩しくてありがたくてきらきらして見えます。

一年で本当に彼らの運命変わったな。

こんな世界を見させてくれてありがとう。

まわりの人がDISH//知っているなんて世界線をスラッシャーにくれてありがとう。


ずっと大好きで応援していくからね!!










この腕時計も、一桁多いお値段だと思ったもの!!

さっすが超絶シティボーイ。

(今日初めて知った異名だが)









「砕け散るところを見せてあげる」も公開されましたね、観に行ったら感想書きたいと思います。


ではでは。