【受け取る器の大きさ】 | 女性起業家専門オンライン秘書✨Eriko

こんにちは、えりこです♡


先日、

とあるパーティーに参加したときに


たまたま隣の席が憧れの
売れてる女性起業家さんで💓



ラッキーと思って
少しお話しさせていただきながら

あとはこっそり
観察していたのですが
 

無駄な時間が1秒もない!


という感じで

(それも決して慌しい感じではなく
時間を大切に使っている感じ


 

image



着席パーティーで
お料理もフルコース

だけど
全部は食べず


主催者さんが話している様子を
写真撮って、動画撮って


空き時間には
席を移動して他の参加者さんと
話したり写真を撮ったり


スマホでお仕事したり

(スマホの画面まではもちろん
見てないから分からないけど、おそらく


パーティーの様子を
すぐその場でSNSにアップしたり!



同じ空間で隣りに座って
同じ状況なのに

自分とはまったく違うことに
衝撃を受けました🥺



image



わたしはこれまで
パーティーや交流会などで

お料理が出る場合は



無意識に

しっかり全部食べなきゃ!

もったいない!

と思い込んでいたのですが



別にそうする必要はないんだ!


と大きな気付きがありました。


そして


何を目的に参加するのか?

を意識すること。



お料理を楽しみにしている場合は
もちろんそれでOK!


だけど他の参加者さまとの交流や
主催者のお話しをじっくり聞きたい、
パーティーの様子をSNSにアップしたい
アウトプットしたい
気づきのシェア会を開催したい!

が目的なら


お料理は無理して食べなくてもいい!
残してもいい!


全部やろうとすると
忙しくなったり余裕がなくなると
中途半端になるので

最初に目的意識を
しっかり持とうと思いました。




さらに


同じ空間で隣りに座って
同じ状況で同じ話しを聞いていても

その人の
 
受けとる情報量や深さ
感じ方

そのあとの行動までも!

その人の器の大きさによる


んだなと気付きました。

image



受けとる器があって
受けとる準備ができていて
余裕がある人は


たくさん深く

受け取り

さらにその先に
活かすことができる✨

そこから良い循環も生まれる💓




わたしも少しずつですが
器を広げ続けていこうと

改めて思いました💓


読んでくださりありがとうございます✨




ご感想やご質問など
気軽にこちらにご連絡ください💌↓

友だち追加

お茶会やイベントのご案内も

こちらから届きます💓🫖🧁


100名以上が登録中!
公式LINE♡
登録はこちら
↓↓↓

友だち追加