民営化直前の大阪市営地下鉄 | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

新年度が始まったところで久々のブログ更新となります。この先も投稿主の多忙が続くと思われますので、しばらく更新頻度が大幅に低下したままの状態になると思います・・・

 

今回は新年度から民営化され、大阪メトロとなった大阪市営地下鉄の撮りおさめの模様を紹介します。ニュートラムこと南港ポートタウン線は撮影できる機会が得られず、今回は省略とさせていただきます・・・

 

 

大阪市交10系1116F 西中島南方駅にて

 

大阪市交10A系1122F

 

 

まずは大阪市営地下鉄の代表的な路線、赤のラインカラーでおなじみの御堂筋線です。民営化直前には10系・10A系の3編成に「ありがとう大阪市交通局」ステッカーが貼り付けられました。

 

北大阪急行9000系9001F

 

御堂筋線に乗り入れる北大阪急行の9000系も撮影。こちらは大阪万博誘致のHMが掲出されていました。

 

大阪市交30000系32611F 南森町駅にて

 

 

続いては大阪市交で最も路線長の長い谷町線です。こちらはホーム配置が独特な南森町駅で撮影しました。

 

大阪市交66系66613F  南森町駅にて

 

 

こちらは天神橋筋六丁目と天下茶屋を南北に結ぶ堺筋線です。写真の66系は方向幕の更新が進んでおり、「天神橋筋六」の短縮表示が「天神橋筋六丁目」のフル表示に変わってきています。

 

大阪市交25系25617F なんば駅にて

 

 

南巽と野田阪神を結ぶ千日前線です。御堂筋線や谷町線などでよく見かける新20系シリーズ顔の25系が使われていますが、4連ワンマン運転や編成に対してかなり長いホームなどに目が引かれます。

 

大阪市交80系8103F 太子橋今市駅にて

 

 

大阪市交で一番新しい今里筋線です。全駅ホームドア設置に加え、大阪市営地下鉄のシンボルでもある「マルコマーク」が車体裾部にあって撮影困難なため、駅構内の看板表記の中のマルコマークを撮影しました。

 

大阪市交70系7125F  蒲生四丁目駅にて

 

大阪市交70系7105F更新車

 

 

大正と門真南を結ぶ長堀鶴見緑地線です。大阪市交初のリニア地下鉄で、70系未更新・更新車が活躍しています。未更新・更新車でマルコマークの色が違っていました。

 

大阪市交24系24602F 本町駅にて

 

 

コスモスクエアと長田を結ぶ中央線です。近鉄けいはんな線に乗り入れ、奈良県生駒・学研奈良登美ヶ丘まで足を延ばしています。ひとつのルート上に海底トンネル・高架・地下区間・山岳トンネル(けいはんな線内のみ)が存在するかなり特殊な路線でもあります。

 

大阪市交23系23615F  なんば駅にて

 

 

最後は西梅田と住之江公園を結ぶ四つ橋線です。最近更新車と谷町線からの転属車が運用を開始したことが記憶に新しい路線です。

 

 

今回は以上です。4月1日から大阪市営地下鉄は大阪メトロとして再出発を果たしました。市営バスを改め大阪シティバスとともに今後どんな発展を遂げるのか、非常に楽しみです。